10時頃にRF-4Eが1機だけ出てきました。このところ501SQは毎日午前・午後に1回づつ2機が飛んでいるようですが、この時は901号機だけ。でも前回見れなかった洋上迷彩なのは嬉しい!
レコン・ファントムはRF-4EもRF-4EJもヘッドアップディスプレイが無いのでEJ改とはパイロットワークが異なります…しかも基本は単独行動。なので501SQのパイロットはベテランばかりの凄腕集団。
百里救難隊のU-125Aも出てきました。時間的には11時前なんですがタキシングライトを点灯していることから天候条件が悪いというのが判るかなぁ? 写真では判りにくいけど雨が激しく降っていた時です。
RFが30分程で帰ってきました。低高度の訓練空域では気象条件が悪かったんですかね?
お昼前に301SQの2ndフライトが始まります。百里はこのパターンが多いね…で、この時にはスペマの315号機が編隊に入っていてアーミングまで来ていたんですが…
機体の調子が悪いのか?飛ばずに帰っちゃいました… え~、そんなぁ…
残った3機で出撃。315号機は2ndエレメントのリーダー機だったんですかねぇ?
そのせいか? 滑走路上でのエンジンチェックが3機並び…この絵は貴重です(^_^;
ファントムが離陸するとお昼…普通なら12時半過ぎまで帰ってきません。
続く