上川盆地の攻防戦も最終局面です。
敵役の方々…敵陣にはまだ装甲車両等の戦力が残っているので、まだ部隊を突入させることが出来ません。
そこで戦車の登場です! 10式戦車と90式戦車が突入しますが力押しはしません。本拠地の上富良野では10式戦車を訓練展示にはあまり出さないので見どころではあります。

敵情を確認したら一旦退いて攻撃ポイントを確認。交互躍進のような攻撃方法を1度見てみたいけど…狭い範囲では出来ないか?

態勢を整えて再度突入…虎縞ロープが邪魔ぁ! まぁ、ロープを張られた時点でポジションを変えれば良かったかもね。旭川の記念行事に来たのは3回目(ただし、訓練展示の模擬戦は2回目)なので、なんとなく此処での要領は判ってきました。

戦車隊に続いて普通科部隊も96式装輪装甲車で追随します。

普通科隊員が装甲車から降車して展開です。明るい感じのフェイスメイクは初めて見ましたが…これは何のカモフラージュ?

普通科の突入はいきなりではなく戦車で敵陣制圧できたか?を確認してから…そして残敵掃討戦に突入…
最後は参加車両が再登場でイベントならではの全軍突撃…横一列×3陣までありました。

ヘリも航過して状況終了! 記念行事の開催時間中だけはホントに良い天気でした…

招待者が退席すると訓練展示に参加した車両の撤収が始まります…居場所を変えてシャッターチャンス!と思ったら、90式戦車がバックで戻ってきました…ヲイ(-_-)

当然10式戦車も…

高機動車軍団も戻ってきました。高機動車はトヨタ製…ちょうどル・マン24時間レースで激闘中だったねぇ…遠征中はTVもネットでもニュースは見ていなかったけど…トヨタのル・マン2連覇!おめでとう!!

その他の装備も続々と撤収…

ラストに74式戦車が戻ってきました…空自ファントムよりは長く見ることが出来そうですが、最近は哀愁を感じるようになりました。

終了は12時過ぎ…駐屯地内の出店は覗いただけで買い物はナシ。帰りは最寄りのバス停から路線バスで駅まで向かいました…。
FIN