今日は訳あって石岡泊り。ちょっと足を延ばせば茨城空港/百里基地に…という事で行かない訳が無い(^_^;
天気予報では雨が降るのは夕方からだったので、上手くいけばナイトフライトが見れるかもしれない…と勇んで出掛けたもののお昼にJR石岡駅に着いた時から雨がポツポツと…
空港に着いたのはお昼のサイレントタイム。送迎デッキから基地のエプロンを見ると306SQの姿は無かった…でも白いファントム(428号機)が見えた(^-^)
いつものようにアラハン前に行ってみるか?とも考えたけど、なんか雨が本降りになりそうなのでスグに退避ができる空港公園で様子見することに…
先に居た同業者らしき人に「白いファントムは飛んだのですか?」と尋ねたら「これから上がります…もうエンドに向かいました」と教えて貰いました。「え…03ですか?」と聞いたら「そういうのは判りません」と言われた(^_^; いや、滑走路のことを聞いたんだけど(^_^;;;;
「向こうから(R/W21)ですね?」と確認。お礼を言ってからカメラの準備…ポツポツとは言え雨が降る中でカメラとレンズの合体作業はしたくないけど相手が特別塗装機では仕方ない…
302SQが上がる前に301SQが降りてきました…どうやらバルカンの射撃訓練を行ったようです。
続いて438号機。こちらもAAM-3のキャプティブ弾付。1対1のACMでもするのかな?でも438号機の外部タンクはセンタータンクだから耐G制限が違う…ウィングタンクを付けていた428号機の方が不利だけどなぁ??


その後は空港の送迎デッキで302SQが帰ってくるところまでは見てました。RF-4も2機上がりましたがカメラは出しませんでした。茨城空港の送迎デッキはガラス張りなので見通しは良いのですが、ガラスが分厚いので写真を撮っても画像が歪みます(だからマニアは空港からは撮らない…)
その後はホテルのある石岡駅に戻りましたけど、1時間程度でF-4が何機も飛んだのが見れただけでもラッキーでした。