那覇エアーフェスタの時に使ったカメラはNikon D500で、夜間撮影もそれなりに撮れたとは思っていますが、もうチョット画質を上げられないか? ということでCanon 6D2を購入しました。とは言え、今まで空自イベントでメインで使っていた7D2や陸自イベントでメインに使っていたD500を更新する訳じゃなくて…機能を補うサブカメラとしての購入です。
6D2はフルサイズセンサーということもあって、焦点距離が長くなるAPC-Sカメラとは特徴が違います。とりあえず使ってみようということでたまたま土日出勤して振替休みになった21・22日に百里基地に行ってみました。
茨城空港から写真を撮ったことはあるけど、百里基地のスポッティングなんて何年ぶりだろう? ただし、ポイントは1か所のみで早朝と夜間に的を絞っての計画でした。が…
日によって時間を変えているようですがアラート機がエンジンチェックで滑走路に出てきます。露出補正を間違っていじくってしまいアンダー気味(T_T)
飛行訓練開始時間になると最初に出てきたのは301SQのF-4。脚立は持って行かないのでフェンスの網目隙間からの撮影。画角は限られるけどこのくらいは撮れます。