観光列車「或る列車」 その2 | type-hideのブログ

type-hideのブログ

自衛隊イベントをメインに、アチコチで見たこと、撮ってきた画像を綴ってみたいと思います…が、イベントが無いので今はFF14の世界を楽しんでます。

「或る列車」を予約するとJR九州から郵便で日程表や観光案内が送られてきます。乗車するには日程表を駅や列車係員に提示する必要があります。
 
入線5分前に駅員さんが赤い絨毯を乗車口にセット。ここで列車専属のアテンダントが予約客の確認と座席への案内をしてくれます。
 
発車まで20分くらい時間があるので車内見学が出来ます。「或る列車」は2両編成で1号車は2人用、4人用のテーブル席で、2号車は1人用、2人用の半個室。
 
この時は2号車はほぼ満席でしたが、1号車は私ともう1組の2テーブル使用だけで静かな車内でした。
 
出発してスグに軽い朝食を頂きます。メニューは月替わりだそうですが、この日は「収穫祭」と題された地鶏のそぼろご飯、鯖の炙りサラダ仕立て、和牛スネ肉の甘辛和えのセット。サバが美味しかった…個人的にサバ、イカの美味いお店は何を食べても美味しいと思ってます。
 
次に「木枯し」と題されたスープで、蓮根スープに海老の練り物が入っていました…アレ?写真を撮ってない(^_^;
 
最初のスイーツは「初霜」でリンゴのカクテル。リンゴとバナナのスライスとシャーベットが絶妙。スプーンで頂くのですがスライスがちょっと食べにくいかも? 「フォークの方が食べやすいのでは?」とアテンダントさんに言ったら食通と勘違いされた(^_^; まぁね、前に「トワイライトエクスプレス」に何度も乗って食堂車で勉強させてもらいましたからねぇ。
 
この日は天気も良く、車窓も料理に一味加えてくれた感じです。
 
由布院駅を通過する前にもう1品出てきます。「夕焼け」と題されたピーナッツとレモンのスープ仕立て。ピーナッツ煎餅の下にピーナッツ・アイスの中にレモン・アイスが入っていて…これは驚きの味でしたね。
 
「ななつ星」でさえ停車する由布院駅を通過すると季節感タップリの「落ち葉」。和栗のモンブランに抹茶ジェラートが添えられています。抹茶ジェラートとの相性が良くてモンブランが苦手な自分でも美味しく頂けました。
 
最後は「うららかに」で紅茶とキャラメルのタルト、イチジクとチョコのマカロン、リンゴのパイ包みのセット。
 
この間にオレンジジュースを2種で計3杯、コーヒー1杯、紅茶を2杯飲んでますので…満腹です(^_^;
 
もう1回続きます…築城はその後で