第7師団創隊63周年・東千歳駐屯地創立64周年記念行事 その1 | type-hideのブログ

type-hideのブログ

自衛隊イベントをメインに、アチコチで見たこと、撮ってきた画像を綴ってみたいと思います…が、イベントが無いので今はFF14の世界を楽しんでます。

空自の航空祭にはT-2B・Iを切っ掛けでかなり前から出掛けていたけど、陸自の記念行事に行くようになったのは比較的最近の2009年から… その切っ掛けが第7師団の戦車軍団でした。今となっては何で見てみたいと思ったのかは思い出せない(^-^;;;;
 
2010年から約6年は寝台列車に乗ることを優先して自衛隊の公開行事を見に行くことを減らしていたけど、千歳航空祭や東千歳駐屯地の記念行事は毎年見に行っていた…寝台特急に乗って行けたしね(^-^;
 
今年は出足を失敗して駐屯地に入るのが少し遅かった…8時開門だと思って10分前くらいに正門前に着けば良いかな?と考えて、駅からタクシーで行ったら…既に開門していた。ただ、入場待ちの車列はまだあったのでタッチの差くらいかな? 千歳駅から駐屯地正門までは約4.2kmで歩けない距離じゃないけど、シャトルバスかタクシーを使うよね…やっぱ。
 
東千歳は陸自駐屯地の中でも最大級の敷地面積を持っているから、正門から式典会場までも遠い…車で行くと駐屯地内の臨時駐車エリアに入れるけど、それでも500m~400mは歩く。
 
歩く距離は長いけどワクワクしながら脚を進めると…見えてくるのは他では見ることのできない絶景(^o^)
 
昨年の記念行事から参加した10式戦車は第7師団ではまだ少数派だけど、今年は珍しいドーザ付きの10式戦車…直に見たのは初めて!
 
戦車に追随するため普通科には73式装甲車や89式装甲戦闘車が配備されているけど、他の駐屯地ではお馴染みの96式装輪装甲車が無い(^-^;
 
観閲行進に参加する車両は約400両。参加人員も1万人を超えるのでイベントの規模としては陸自では最大。
 
人員が多いという事は統制するのも難しくなるけど、そこは流石に自衛隊。
 
この日は風があったので旗が大きく靡いて旗手は大変だったろうなぁ(^-^;
 
広報担当も忙しかったでしょうね…撮るものがたくさんあって…
 
続きます。