下志津駐屯地創設63周年記念行事 | type-hideのブログ

type-hideのブログ

自衛隊イベントをメインに、アチコチで見たこと、撮ってきた画像を綴ってみたいと思います…が、イベントが無いので今はFF14の世界を楽しんでます。

GWは実家に帰ってノンビリ…の前に千葉県にある下志津駐屯地の記念行事に行ってきました。
 
最寄駅の四街道駅は千葉駅から10分強で駅から駐屯地までは約2キロと交通の便は良いのですが、開放時間前に行くには東京からではチョット遠い… という訳で前日に千葉駅近くに宿を取っていたのですが、なんかほぼ毎週ホテル泊まりしてるなぁ…
 
8時過ぎに正門前に到着しましたが、既に50mほどの列が出来ていました(開門間際ではこの4倍近くに…)
 
下志津駐屯地は旧陸軍の飛行学校跡地に設置されたので、広報史料館には旧軍時代の資料も多く残されています。現在は第2高射特科群や高射教導隊等があって対空部隊専門の駐屯地。
 
正門近くには陸自から退役した対空装備が展示されています。
 
75mm高射砲M51。駐屯地や重要施設防備のために導入されなしたが、陸自では口径の大きな対空砲は全てミサイルに取って代わられました…ただし、海自の艦載砲は対空射撃可能です。
 
M42ダスター自走高射機関砲。40mm機関砲×2を装備していますが照準は目視のみでした。
 
35ミリ2連装高射機関砲L-90。この機関砲の発展型が87式自走対空砲に搭載されています。
 
MIM-23ホーク地対空ミサイル。昔の怪獣映画を思い出します…初期のホークは全て退役して改良ホークになってますし、後継の03式中SAMの配備もしていますが…更新は進んでいないようです。でも、下志津には03式が配備されているのです。
 
続きます。