記念式典の次は2部構成になっている訓練展示ですが…その前に、土埃を抑えるための水撒きを実施。
ここでは水タンク車では無く除染車を使用しての散水。
1部は第1音楽隊と臨時編成された100人ラッパ隊による演奏。
そして、演奏に参加する105mm榴弾砲。扱いは第1特科隊が行います。
100人ラッパ隊には女性隊員もいて、ドリル演奏も披露。
105mm榴弾砲が並んでいると、昔の怪獣映画みたいでオジサン世代には懐かしい感じが…
2部はレンジャー隊員によるリペリングから始まったのですが…一般用雛壇の後ろだったので見えなかった…
リペリング降下を見ている師団長と来賓の方々。
続いては第1偵察隊の訓練展示で、偵察用バイクから…
偵察中に1名が被弾負傷というシナリオ…仲間の偵察員がウィリー走行で敵を威嚇。
別の偵察員がバイクに同乗させて救出。同乗させ方が悩ましい感じで笑いを誘ってましたが…負傷者の容態を確認しながら運転するとなると…
資材運搬車は6台で機動展示。荷台をダンプさせるのは初めて見ました。
片側の履帯を止めて信地旋回する資材運搬車。
まだ続きます…