忘れていたけど…第7師団創隊62周年 その1 | type-hideのブログ

type-hideのブログ

自衛隊イベントをメインに、アチコチで見たこと、撮ってきた画像を綴ってみたいと思います…が、イベントが無いので今はFF14の世界を楽しんでます。

このブログを立ち上げてから一か月程しか経っていないので、書いていない自衛隊イベントもいくつかある。

 

たぶん陸自イベントでは総火演に次ぐ規模であろう東千歳駐屯地の創立記念行事。

 

今年は6月3日に行われましたが、参加車両数で言えばダントツにトップ! 訓練展示では車両が多いうえに、あちこちで同時に多種多様な車両が動いているので写真を撮るのも、リポートを書くもの難しい…(^-^;

 

とりあえずは装備編。

 

拡大しないと何が写ってるのか判らない(^-^;;;; これでも半分も写ってないのです。

 

東千歳を中心として配備されている第7師団は、ご存知の通りに日本唯一の機甲師団です。その師団の主力が3個もある戦車連隊です。

 

北海道以外の戦車大隊は2個中隊で編成されていますが、第7師団の1個戦車連隊は5個中隊で編成されているので、如何に数が多いか判ると思います。

 

第7高射特科連隊は6個の高射中隊から編成。87AWがたくさんありますが、他は81式短SAMと改良ホークで…地対空ミサイルについては新式ではありません。ただ、低空侵入機に対しては弾幕の方が効果的。

 

第7特科連隊は4個の特科大隊(各2個中隊)で、全て99式自走155mmりゅう弾砲。

 

普通科としては第7師団唯一の第11普通科連隊。6個の普通科中隊は89式装甲戦闘車と73式装甲車で機甲化されています。

 

第11普通科連隊の重迫撃砲中隊には96式自走120mm迫撃砲が配備されています。

 

戦車連隊も3個すべて観閲行進を行いますが、先頭は第71戦車連隊の第1中隊に配備されたばかりの10式戦車。

 

戦車の観閲行進は90式戦車の5列縦隊。走るだけでとんでもない迫力です。

 

1個連隊で横5列×縦5列で戦車が行進します…それが3個。もう、それだけでお腹一杯になっちゃいます(^o^)

 

続きます。