いつかハイヒールで歩きたい -38ページ目

いつかハイヒールで歩きたい

抗がん剤による末梢神経障害で、手足のしびれと付き合う日々。
今は、走れない、踏ん張れない、鈍い感覚でUGGとスニーカーがお友達☺
いつか前のようにハイヒールで颯爽と歩ける日を夢見てます。

7月28日、検診でした。

2年3ヶ月の検診だから、触診のみでした。

しかしむかっ

これだけでは終わらないむかっ


フェマーラを再開したことを言わなくてはならないのだあせる




私 フェマーラ5月15日から再開しました。


医者 うん?エッ? きららさん、もうホルモン療法やめたんじゃんじゃなかった?

  なんで、勝手に始めるの?

  困るんだよね、勝手に始めて、勝手に休薬するを繰り返す。

  こんなことすると、きららさんの体のために、ホント悪いんだよ。

  こんなことをする人は、やめたほうがいいって言ったよね!


私 あの~、私は、

  勝手に始めて、勝手に休薬するを繰り返してはいませんけど。

  6ヶ月休薬しただけです。

  勝手に始めましたけど5年やる覚悟で始めましたから・・


医者 なんで5年続ける覚悟ができたの?


私 きつい痛み止めを飲んでいるので、

  どうせ飲むならフェマーラの関節痛も楽になるんじゃないかと思い、

  飲み始めました。


医者 で、どうなの?


私 やはり、前回より楽です。

   確かに、関節痛やこわばりは出始めてますが、楽です。


医者 実際、きららさんの飲んでいる痛み止めは、効果がないとされている。

  飲むことで、本当にどれくらい楽になっているかって、

  気持ちの方が強いと思うよ。


私 <でたよ!メラメラ 気のせい論>

  そうかもしれませんね、

 でも、この薬で、家の中しか歩けなかったのが、

 外出できるまでによくなったのだから、効いてなくはないと思います。


医者 前回は、とてもネガティブだったけど、

  今日は、前回より明るく前向きになったようだしね。 

  飲むことで、本当にどれくらい楽になっているかって、

  気持ちの方が強いと思うよ。


私 <当たり前じゃんメラメラ 前回は、歩けなくて最悪の状態だったんだもん>

  そうかもしれませんね、

 


もう疲れますよ。。。


挙句、


医者 きららさん、いつまで、この痛み止め飲むつもり?

  これを飲み続けると、体によくないよ。

  3年から5年をめどにやめないと。。。




せっかく、薬を飲んで元気を出しているっていうのに、

この薬は効いてない、気のせいだ!

すべて否定あせる

ほんと、検診がウツなんだよね。。。



11ヶ月服用し、半年間休薬していたフェマーラおくすり


休薬の理由は、


①関節痛(動き始めが辛い。娘の結婚式が近いのが理由だった)


②髪の毛の成長が遅い


③健側のおっぱいが垂れてスカスカになった


④夫婦生活が抗がん剤開始後ストップしたので再開するため



半年の休薬から開始しようと思ったのは


①関節痛については、痛み止めのサインバルタやトラマールを服用しているから、関節痛が軽減されると思ったから


②確かに休薬中は、成長した気がする。

でも、限界が。。。これ以上無理???

まだズラヅラベースが必需品


③垂れてスカスカになったおっぱいおっぱいは元に戻らないので、諦めた。

豊胸手術おっぱいを視野に入れるかも。。


④これが、超辛かった。H

お友達から聞いてはいたが、産みの苦しみお腹パンパンだった。

でも、訓練して、なんとかオツトメができるようになった。


開始して50日が経って


①関節痛は、手の指が辛い。膝が少々辛い。

 けど、前のような全身カチカチで、

 特に動き出しの腰が痛かったのが、平気。


②成長は、イマイチだと思う。


③これはもう諦めている(泣)


④モチベーションがもともとないのに、

 薬のせいで一段と向かう気にはなれない泣く

 でも、我慢出来るレベルでできるので、頑張る!シャキーン頑張る


フェマーラの残骸
フェマーラの残骸・・・よく頑張ったよ合格チョキ



神の痛み止め
神の痛み止め・・・神ってほど効かないけどねむかっ


主治医が、

「きららさんみたいな人は、飲んだり止めたり、

継続して飲むるタイプじゃないから止めればむっ」って言われてたから、

頑張らないことにしたかお

だから、5年間続けられるか、疑問だよ。。。


これを飲むことが、生きていく上で、ベストな選択か否かは、常に考えようと思う。

エビデンス上では、ホルモン剤を服用することで2%の人が救われる

これを、どう解釈するかだと思うんだよね~。



私は、東大病院の麻酔科に通っています。

同じように、抗がん剤による痺れで通院されている方が多いみたいです。


今、私が飲んでいるのは、

サインバルタ 朝2錠

トラマール   朝1、就寝前1錠


正直なところ、どれくらい軽減されたかわかりません。

歩けないほどしびれ、うずき、痛かったのが、

今は、しびれながらも歩くことができます。


飲んですぐ効いた~合格と実感できず、

毎日飲むことで、だんだん、歩けるようになったので、

効いているんでしょうね。

こんな感じだから、飲み忘れても、急に痛くなるわけでもなく、

だからといって、やめてしまって、また痛くなっても、

すぐに効かないので、薬をやめるのが怖いです。


「しびれ」というざっくりした言い方をしていますが、実際は、

ふくらはぎが、とてもむくんでいる感じがして、とても重い。

実際は、さほど浮腫んでいません。

ひざの周りと足首の疲労感(マラソン10km走った後の倦怠感と似ている)

脚の指と足の裏には、ガムとかアロンアルファがべたーとくっついてしまって、

取れない感じ。

だから、感覚がとても鈍いので、足指に豆ができてもあんまり痛くない(苦笑)

指先のしびれは、いつもじりじりしていて、

指を動かすと通電している感じ

キーボードを打つと、ピリッ、ピリッとするので、長時間打つのがつらい。

思いものや、指先を使いすぎると、手がとてもだるくなる。


先生は、ヒトのカラダは、痺れをかばおうとする力が働いて、

健常なところもおかしくなることがあるので、

しびれを軽くすることで、他の部位に負担をかけないほうがいいとのことでした。


しびれを我慢せず、薬を飲んで、これ以上、痛みやしびれを広げないほうが、

確かにいいな、と思ったし、

先生が、一日、一日を不快な思いをして過ごすより、気持ちよく過ごすことが大切。ともおっしゃいました。

一生、この薬を手放せないかもしれないけれど、そんなに体に負担にならないから、心配しないで、ともおっしゃったので、とりあえず、飲み続けることにしました。


今は、普通に外出できるし、ちょっとだけのお散歩もできます。

やっと、人並みの生活ができて、よかったニコニコ


前のように、いろいろアクティブに動き出そうと思っていますキラキラ

また、ランチでもお茶でもしましょうねピース