いつかハイヒールで歩きたい -37ページ目

いつかハイヒールで歩きたい

抗がん剤による末梢神経障害で、手足のしびれと付き合う日々。
今は、走れない、踏ん張れない、鈍い感覚でUGGとスニーカーがお友達☺
いつか前のようにハイヒールで颯爽と歩ける日を夢見てます。

しびれについて、簡単に振り返り


2012年10月 アブラキサン+ハーセプチン ウイークリー 終了

2012年12月 フェマーラ開始

※痺れが軽減されず、ただただ耐えてきた。


2013年11月 フェマーラ休薬

2013年12月 痺れだけじゃなくて、脚の筋肉、腕指の筋肉、

         関節が痛くなった。

         (寒さと、ゴルフとヨガをがんばったせい?)

2014年1月 お仕事始める

2014年3月 お仕事行けなくなる。

        足に力が入らず、痛すぎて歩けなくなる。

2014年3月 東大病院にて、

        サインバルタ、トラマールを処方してもらい飲み始める

2014年5月 フェマーラ再開

2014年8月 サインバルタ、トラマール薬を止める



抗がん剤が終わって、しびれに悩まされた。

ってうか、、今も悩み、辛いです。

この2年、いろんなことを試し、今、なんとなくわかったこと


①フェマーラを飲むことで、少し、しびれが楽になる。

 つまり、

フェマーラの副作用が乗っかってくれるので、

フェマーラの副作用の方を強く感じるからなのかな?


②サインバルタは、ほとんど効かなかったが、

 抗うつ作用があるので、これが、気持ちが落ちているときは、

 しびれが楽に感じた。


③トラマールは、味の素みたいなものだと思う。


④プロテカジン 胃薬なんだけど、これは効く。

 即効性があり、しびれがきついなーと思うとき、

 飲むと、いつの間にか楽になる。

 あくまでも、手先、足先のビリビリが気にならなくなるだけ。



⑤感覚神経つまり痺れだけではなく、運動神経もやられている、と私は思う。

 だから、運動は、無理をするとダメージが大きい。

 だからといって、運動をしないでいると、筋肉が落ち、歩けなくなる。


※東大の先生は、抗がん剤自体が、筋肉を柔らかくしてしまうという。

実際、ひざ上、ふくらはぎの筋肉が落ちている。

今、太ももから下は、筋肉が柔らかくなり?なのか落ちたのか?

わからないけど、脂肪のたっぷり付いて下がった老女の足になってしまった(~_~;)


で、

11月に2週間入院して、私の神経障害にあった運動をすることにしました。

この運動が、脚の筋肉に変化が起き、脚の重だるさや、

運動神経が少しでも良くなってくれるといいなと思っています。


先日の日曜日、突然高熱が出てしまいました。

原因不明??


からだの節々が痛いのは、フェマーラのせいだけど、

背中、肩、首、頭がこりにこっている。

ディスクワークしてるわけでもないのに、

そして、再建したほうの背中から、再建したおっぱいも痛い気がする。

解熱剤と抗生物質、以前、近所のクリニックでいただいた薬を飲む。


2週間に1度のエステ、私はフェイシャルしかやらないんだけど、

仲良しのエステティシャンが、

この背中、肩、首のこりは、半端ない凝りようで、

「お店の中で1位だね!

いやいや、全店舗1位だよ!

可哀想すぎる~~」と言って、

頭皮、背中、肩、首を1時間くらいほぐしていただきました。

それは、それは、極楽浄土。


驚いたことに、翌日

脚のしびれや痛みが、異常に軽い。

もちろん、消えたわけではないけれど、

信じられない位、全身が軽い。

フェマーラのせいだと思っていた全身の関節痛も、軽い。


痺れや痛みが軽くなるって、ほんとに軽快で気持ちいいんだ音譜音譜

健常な脚や手でいるという当たり前のことを失っていた私は、

すっごく感動なのです!!

もしかして、

昨日のもみほぐしが効いたの


今までの仕事が、ディスクワークだったこともあり、

私は、もともと、肩こりが半端なく、

特に、首、肩、そして眼、頭、背中と慢性的なこりこりだった。

1週間に一度は、もみほぐしてもらわないと、仕事できないよーって感じだった。


仕事をしなくなり、こっている自覚もだんだん薄れていたけれど、

実は、自覚症状が慢性化して感じなくなっていただけで、

こんなに体がこっていて、

リンパも血流も悪いのが原因で

痺れや痛みが強く感じるのかもしれない。


そして、エステから、3日経った。

残念だけど、日々、痺れや痛みがひどくなっていく気がする。

もしかしたら、もみほぐしではなく、

解熱剤と抗生剤が切れたから?

だったら、残念だけど、

とりあえず、トライだ!


来週、月曜日、ヘッドスパ、

火曜日、エステで深部加温+全身もみほぐしコースをやってみることにした。


もし、これを定期的にやることで


もしかしてだけど♪

もしかしてだけど♪

こりがなくなり、

しびれや痛みが本当に軽くなってくれる???

そうなったら、

明日が、とても光って見えた。。。


もう一生履けないとあきらめたハイヒール

もう一生走れないと思った脚が、走れるようになったり

疲れると重くて、歩行困難になる脚も、そんな心配いらなくなるのかな?


指のしびれで、持ってるって意識しないと落としていた食器も、

もう、意識しなくても、持っていられるのかな?

キーボード長時間打っても平気で

きれいな自署もできる?


なんだか、いっぱいいっぱい、幸せが落ちてくる気がして、

うれしいドキドキドキドキ

なんだか、ワクワクしてきたラブラブラブラブ音譜


それにしても、突然の高熱39度も出てしまったのは、

いったい何だったんだろう?

2日後には、薬を飲まなくても平熱に戻ったんだけどね。

知恵熱?笑





フェマーラ再開して3か月余り。

サイバルタ、トラマール(痺れ・痛みどめ)を飲んでることもあり、

関節痛の副作用が軽くなった気がしていたけど・・・・


そうではなかった辛い

フェマーラがどんどん蓄積されて、関節痛すっぱいがひどくなり始めた。むかっ


そして、

だんだんと、体系は、一段とおばさん型おばちゃんになり、おっぱいは垂れ雫

悲しい気持ち泣き3になっていく。

今までイケテル!!ハートって思ってたお洋服も、

似合わず、なんかおばさんくさい・・・


そしてそして、むっ

どんどん太り始めた、とめどなく。

体重増加に、ちょー便秘汗


薬の飲み合わせ(サインバルタ、トラマール、フェマーラ)が悪いのか??

体重増加は、食べて太るのではなく、吸収がよくなった感じがする。

そしてまた、太った脂肪は、おなかと、背中にどっさり、のさばっていやがる。むかっ


さぁ、どうする?アタシ

このまま、おばさん隠居じゃイヤだ!!


で、考えた。aya

痛み止めをやめよう!

そうすれば、少なくとも、昨年のフェマーラ単独で痺れていても、

薬飲まずに頑張っていたあのころに戻れるかもしれない。

痛み止めをやめたら、また、歩けなくなるほどの痛みが襲うかもしれない。

でも、とりあえず、TRYだ!


サインバルタは、2日間、トラマールは1日間、体内で効果があるので、

ヤク切れは、3日目からやってくる予定。

そのうえ、サインバルタは、抗うつ剤でもあるので、離脱症状が出るらしい。

で、耐えられず、断薬できない人も多いらしい。


7月末から、サインバルタを1日2錠を、2日で3錠にすることから始めた。

2,3日経って、平気だったら(しびれ・痛みと離脱症状)、1錠づつ減らす。


やはり、サイバルタを減らしていくと、吐き気がすごく襲う。

吐き気ではなく、実際吐いてしまう。

しかし、

この吐き気と戦わず、吐き気止めを飲んで逃げた。

この戦いが終わったと感じたのが10日後くらいかな?


そして、今度は、トラマールの断薬だ。

これは、自分的にはお手軽で、「痛くなったら、飲んでもいいよ」って、

自分を許してあげることにした。

サインバルタをやめて、実際、痺れはひどくなっていったから。


でも、トラマールを飲まない日々が、1週間以上続いている。

何とか、断薬成功!だろう合格


そして、ちょー便秘も、自力で出せるようになっていき、

少しだけど、体重が減り始め、しめしめにひひな感じ。