いつかハイヒールで歩きたい -28ページ目

いつかハイヒールで歩きたい

抗がん剤による末梢神経障害で、手足のしびれと付き合う日々。
今は、走れない、踏ん張れない、鈍い感覚でUGGとスニーカーがお友達☺
いつか前のようにハイヒールで颯爽と歩ける日を夢見てます。

運動で、末梢神経障害をごまかそうとしている私。ショボーン

ごまかすという言葉には、語弊がある。

実際、素の末梢神経障害は、よくなったという実感はないから。ショボーン

 

こんなに運動したら、普通、筋肉痛でイタタッえーん のはず。

そして、バドミントンでコケまくり、アザができているのに、

ちっとも感じない。

全く、筋肉痛に縁がない体になってしまった・・・・。

 

もともと、

末梢神経障害+ホルモン剤の副作用による間接痛のW痛

つまり、筋肉痛を感じないほどの痛みを常に背負っているということかしら?

 

しかし!!

昨日、ゴルフの予定が、雨のため止めた!(ラッキー)

で仕方なく練習場へ

腕に力が入らず、クラブを持つことすら、重たい。

よって、素振りも大変!

最終日、ジムで頑張ったせい?

これって筋肉痛?

 

それからもう一つ

数か月前から、

健側の腕、わきの下、デコルテあたりに違和感が、、、、

痛いわけでもなく、しこりを探すも見つからず、、、、

1年前から怪しいと言われている右胸。。。

もしかして。。。ショボーンショボーンとよぎる

でも、これってもしかして、筋肉痛?

バドミントンは、右の胸を張って打つし、

ゴルフは、あんまり関係ないか。。。。

 

確かに、脚は、全く筋肉痛はなく、逆に軽くなった感じ!

しかし、脚以外のところは、

しっかり、3連休の運動三昧の筋肉痛が、今頃、ピークなのかな???えー

 

それにしても、

来月、4年半の検診が怖いよ~ガーンえーん

 

 

 

 

 

 

久々の更新。

ここ最近の私は、どんなに足が重くて動きたくなくても、あせるあせる

しびれがひどくても、ゴルフ行ったり、ジムに行ったりと、

足を酷使しています。

 

9月11日ゴルフ ラウンドゴルフ

9月17日ゴルフの練習150球打ち

9月18日ゴルフ ラウンドゴルフ  夜はスマイルバドバドミントン民トンバドミントン参加

9月19日ジム&水泳水泳水泳

9月22日ゴルフ ラウンドゴルフ予定です。

 

そして、月2回、凝りに凝った体をほぐしに行きます。

やはり、筋肉が落ちて柔らかくなっている現実を聞くと

頑張っても筋肉が固くならず、未来が心配ではあります。

どんどん筋肉が柔らかくなって落ちていく・・・

とても足が細くなって、美脚ですね~!!音譜

とほめられるけど、気持ちは複雑ショボーン

怖いけれど、とりあえず今できることをやるしかないなと。

 

足を酷使する方が、しびれが鈍感になる気がします。

バドミントンをやっているときは、だんだんとしびれを感じなくもなって来ています。

ゴルフも、構えて、踏ん張るのがつらかったのに、今は、苦にならず。

 

運動も相手がいてわいわいしながら、ムキになってやるのが

いのかもね。

 

どんなにつらくても、運動をすると、動いた分、翌日足が軽くなる気がします。合格合格

 

 

 

8月11日に初参加。
そして、8月27日、2度目の参加です。

初参加の時は、脚のしびれで、動けないだろうな~しょぼーん、踏ん張れないな~しょぼん
と不安いっぱいだったけど、
動けない、踏ん張れないなりに、めちゃ楽しめました。音譜音譜
前回のブログで記したように、バドをした翌日は、脚が軽くなるのです。
気のせいではないよね?と思いながら、参加。
翌日、信じられないほど本当に脚が軽いニコニコ
この軽さは、数日続きます!

一緒に参加したBEC10期のあやこさんが言ってた、
「バドをやってると無になれるから、参加するんです」って、話されたけど、
まさしくその通り!

究極のストレス解消も伴って、脚が軽いのかも。。。

2回目は、動けと指令しても、鈍い反応の脚に、何度もコケて
名誉のアザもいっぱい。ショック!ショック!

でも、バドは、初心者でも、脚が動かなくても、
無理のない運動量と、無心になれる時間、
これは、絶対楽しめます!!!!


BCバドsmaileさんに、ほんと感謝ドキドキ感謝ラブラブラブラブ

今度は、9月中旬にありますよ!
ひと時でもしびれを忘れられる時間をビックリマーク
一緒に楽しみませんか音譜





ちなみに、
昭和のコンビは、私です(笑)