東大病院の痛みセンター住谷先生に診ていただいたのが1月7日。
毎週木曜日、理学療法士の大竹先生に指導を受け、
毎週、運動の仕方、運動の進捗、筋肉チェックをしていただいて、2ヶ月。
2ヶ月経つと、3週間か4週間おきに住谷先生の診察のみとなります。
理学療法士の大竹先生に診てもらえないのが、寂しいです。
住谷先生に、前回診ていただいたのが、4月28日。
このとき、「サインバルタ、止めてみようか?」っておっしゃいました。
私としては、うれしいけど、また、気持ち的にになるのが不安。
やはり、1週間くらい不安だったけど、
今は、無しで大丈夫卒業できたみたいです。
今更ながら、なるほど~と思ったのは、
住谷先生の説明でした。
しびれのメカニズム、次回アップしますね。
そして、今の私ですが、
だんだんと夜のストレッチや、運動は、時間が短くなり、初心は何処~な感じです。
ちゃんとやらなきゃと思いつつ、ついついさぼってしまう。
日々の積み重ねが一番大切だとわかっているのに、ほんと、ダメダメな私です。
でも、意識的に、ジムに行ったり(毎週が今は2週間に一度になってしまった)
歩いたりは、しています。
大切なのは、しびれに目を向けず、自分がワクワクすることに夢中になること。
これができないから、悩むんだけどね