組織診の結果 | いつかハイヒールで歩きたい

いつかハイヒールで歩きたい

抗がん剤による末梢神経障害で、手足のしびれと付き合う日々。
今は、走れない、踏ん張れない、鈍い感覚でUGGとスニーカーがお友達☺
いつか前のようにハイヒールで颯爽と歩ける日を夢見てます。

術後、初の診察日でした。



私は、組織診は気になりつつも、



まともに歩けない副作用の話から始まりました。



先生 副作用がこれから先どうなるかなんて、僕にだって、わかんないよ。むかっ

   少なくとも、これ以上ひどくはならないと思うよ。あせる



私③ たり前じゃないですか!抗がん剤が終わって1カ月も経ってるんですよ。むかっ



先生 ところでさ、副作用の話しかしないけど、

   乳がんのことは、どうでもいいわけ?



ここで、私は、我に帰りました。

副作用なんて、医者にもわからないのに、無駄な時間だった。

お互い、気まずくなるだけだ・・・・



私③ 先生、細胞診の結果出ましたか?



先生は、得意気に、紙を差し出してくれました。



そこには、


腫瘍細胞の残存はみられない

治療効果判定grade3、pCRである。

(pCRとは、病理学的完全奏効)

と記載されていました。



先生は、得意気に、説明してくれました。

MRIやエコーで、アップダウンしたけど、結局、あんまりあてにならないんだなぁと思いました。


この結果がもらえたから、この副作用は耐えてがんばらなきゃ、って思えます。



でも・・・・

ある書籍に、9か月もすれば、普通の生活ができるって書いてあって、「うわぁ~あせるダウン


と、ちょーショックを受けました。


つまり、こんな生活が最悪まだ8カ月続く可能性があるってことです。


有り得ないですよ!こんな生活あせる



抗がん剤と副作用の関係って、非常に難しい気がしています。


ここで完全に退治しておかないと、後悔してもしきれない。


でも、ここまで強い副作用が、後を引いてしまうというのは、


仕事を持っている人は、まず、無理だし、生活自体に支障が起きます。


私は、抗がん剤を始める前に、全く副作用の話はなかったので、


どうしてくれるの?って、思っていますけど、でも、もうすでに遅しです。


皆さんは、きちんと説明受けましたか?




そのあと、手術の傷跡を診ていただきました。


私は、先生にまだお礼を言っていなかったので、


「先生、傷が小さいし、切られた場所がいいので、きっとわからなくなりますね。


先生、手術に関しては、とても感謝しています。ありがとうございました。」


そして、〆に、診察室を出る前に


手を合わせて、「ありがとうございました。」と、何度も言いました。



先生は、きょとんとしていました。


先生は、「出会ったころのきららさんみたいだよ。」って言ってました。


先生は、とっても嬉しそうでした。