実は、昨年の秋、夫が、「乳癌じゃない?」と言った。
夫が私のおっぱい触りもしないで、ジョーダン言うなよ~って思っていた。
私は、まず、自分のおっぱいなんて、触ることなかったし、
夫に言われても、「何言ってんの?」くらいにしか受け止めていなかった。
なぜか、2月になって、ふと思い出したのだ。夫の言ったことを・・・
で、触ってみた。
右にはないしこりらしいものが、確かにある。
「まさか・・・」という思いもあり、毎日触ってみる。
数日後、予約を取った。
診察日までは、ストレスためつつ、気にしている時間も
毎日忙しすぎて、気にしていなかったように、思う。
3月5日 エコー、触診
先生・・・ひたすら、「怪しいね~、うーん、これは怪しい~」
何度もそれを繰り返し言っていた。
私・・・先生、怪しいってことは、癌ってことですか?
先生・・・ぼくは、乳腺外科の専門医、確定するための裏付けがないから、
この言葉で、察してよ。
その日に、マンモ、血液検査、4日後に組織針をすることに
ネットで、みると、細胞針をせずに、組織診てことは、
先生の中では「確定」なんだと思った。
子供、夫に話す。
みんな、愕然とした。
それは、やっと、夫が丸6年目が過ぎ、安心できたところに、
今度は、わたし。
子供からすれば、父の次は、母ですか!?
子供には、申し訳なく思った。
こんな若い歳で、両親の病気をずっと気に掛けなければならない。
夫に対しても、大きいストレスをかけることになる。
それでなくても、自分の癌、そして、仕事でもストレス山積しているのに。
これで、また具合悪くなるんじゃないか。。。
わたしは、常に、みんなに言っていた。
「心配しなくて大丈夫。」
私自身も、自分の病気より、夫子供のことが、心配だった。
なぜか、「申し訳ない」それが頭の中をぐるぐる回っていた。
