JR京都伊勢丹を局地的にぶらぶら/GOTOいいと?伊勢詣で旅(13) | てれんぱれん茶房

てれんぱれん茶房

ネットの海を たゆたうプカプカタコ。今日もプカプ〜カ…

JR京都伊勢丹の地下1階へ。

誘惑の園である菓子売場、各地のお菓子を小サイズで揃えた「AWASE」へ。

 

 

ってことは~ある程度有名店を巡らなくて済むってことか??
ココでお土産(の一部)を調達。


 

京都で、台湾の微熱山丘(サニーヒルズ)のパイナップルケーキならぬ、ゆずりんごケーキを買うK。

ここのケーキ好きだし、日持ちするから買っておけ~ってことで。

いつの間にか日本での生産は終了した。


流石都会のデパ地下和洋菓子問わず店が多くて種類が豊富でキラキラだ~キラキラ

10階の催事で蚤の市をやっていた。

 

 

ファイアーキングのマグカップで、透明でうっすら青がかかったのがあって、其れに惹かれた。

かーなーりー惹かれた。

自宅にマグカップがあるし、衝動買いにはお値段良かったのでやめた。

あと、古着屋さんでバーバーリーのラムウールのショートコートも色・形良かったがサイズが小さくてアウト。
袖丈は良いけど、肩幅と身幅が小さいのが致命的。
店員さんは前ボタンの位置をずらせば…と仰るが、そんな簡単な問題ではない。
サイズがピッタリだったら買いそうだったよ滝汗
あ~良かった。

こんなのを見ると母から奪ったバーバリーのトレンチコートを着倒さねば、と思う。
(嵩張るし重いのが珠に傷滝汗

アクセサリー店では「せかほし」でみた「ベツレヘムの星」があった。
手間賃と輸送費、関税、店員さんの人件費等モロモロ含まれるとどうしても高くなるよね。

4階のconnect apart ( コネクトアパート )でクラフト作家さんの出展があり、なんだか可愛いかった。

 

可愛かったので、マステを買い、(ルルさん化した)似顔絵を描いていただきました。