今日は晴天のキタキュウ
今日から北九州漫画ミュージアムで開催される【萩尾望都SF原画展】関連イベントに行ってきました。
イメージ 1
くじ運が悪く「外しの天才」と言われるKはなんとか引っかかりました。
入場整理番号はケツから数えて●番目…(;^ω^)
あとは同じく当選したDさんと空子さんも市外から駆け付けました。
 
会場内にはお花。
イメージ 2
しかし暖房が効きすぎて、館内は暑かった~。
イメージ 3
こんなスケジュールだった。
第1部は漫画ミュージアムの学芸員さんが萩尾望都先生にインタビューする形式。
第2部が萩尾望都先生と松本零士先生の対談…だったが、のっけから松本零士先生が大暴走。
地元ネタ(かなりピンポイントで、懐かしい名称がでてくる)と無免許運転(車ではなくコンコ■ドの)ネタとアマゾンなど旅行ネタ、漫画黎明期ネタ等を喋りまくる。
しかしネタが重複するのは年寄りの悪いクセだ。
アマゾン旅行は5回は言った。
ネタカブりは3回までですよ~(汗)
まったく仕切れない(話に割り込めない)学芸員さん…。
 
質疑応答コーナーで萩尾望都先生への質問に対し、間髪入れず答える場面も。
それに対して大人な対応の萩尾望都先生(;´∀`)はぁ~…
質問する人達のマニアな内容だった。
 
両先生とも小説とか沢山読んで色んなものを吸収し勉強し、創作を続け今なお現役というその情熱というか体力というか…凄いわ。
 
さてこのイベントに入場するには、事前応募の当選ハガキとSF原画展の入場券が必要なので、イベント後はSF原画展に客が殺到。

 

イメージ 4
狭い会場に、緻密な原画。
漫画の原稿は読んでしまうのでどうしても客の進みは遅い。
 
Kは後日もう一度行こうかなと思い、ザックリ見て退場。
でもカラーの繊細な美しさや線の強弱さは見て取れました。
イメージ 5
撮影可能コーナーもあります。
グッズコーナーも行列でした。
 

浅野は【西日本釣り博2018】も開催、ミクニワールドスタジアムではギラヴァンツの試合があったらしくて人出が多かった。

 
イメージ 6
北九州漫画ミュージアムでは続々と展示会が開催予定。
イメージ 7
【木原敏子 原画展】は、萩尾望都SF原画展と会期が重複していますので共通券購入で両方見られます。
 
イメージ 8
夏は【新海誠 展】ちょうど夏休みだから若者が多そうだな…
 
イメージ 9
秋冬は【鋼の錬金術師 展】
 
萩尾望都SF原画展 HP http://hagiomoto-sf.com/
北九州漫画ミュージアム HP http://www.ktqmm.jp/