台湾 馬車馬旅(笑) 1日目 序章の巻 | てれんぱれん茶房

てれんぱれん茶房

ネットの海を たゆたうプカプカタコ。今日もプカプ〜カ…

麗しの島、台湾。
口福の島、台湾。
あこがれ続けて約30年、やっと足を踏み入れる事になった台湾。
いや、正確には2度ほど行ってはいるのだ。
香港行きのトランジットで数時間ほど(なので入国していない)。
行きたいのに何故か縁遠かったんだよね。
 
昨年ついに某女子会で台湾行くことになったのだが、出発3日前にインフルエンザ罹患
バイオテロ犯になるわけにはいかず、ドタキャンでキャンセル料払う羽目に…まるで漫画
の様な展開で諦めた(いつかネタをしてやると枕を涙で濡らしながら誓ったのだよ)。
そして
今年9月中旬に10年物旅券は一度も使うこと無く期限切れとなったのでありました(T_T)
 
出発4日前、突然甥っ子が嘔吐と発熱。
幼稚園の先生が「インフル流行っているんですよ」
…嗚呼昨年の悪夢が頭を過る。
これでKが風邪をひいたら、台湾にガチ嫌われてるとしか言いようがない。
 
果たして、無事に出発の朝を迎えたのでありました。
 
今回の旅は、9月22日~25日の3泊4日。
メンバーは台湾8回目の主催者Yさん。
3、4回目の夢さん、Fさん(この3人は海外旅行経験豊富)。
2度目だが、初回は職場での連れまわしツアーのため自由時間無しだったDさん。
台湾初心者のKT姉弟とKの計7名。
個性と経験値バラバラな愉快な仲間たちの一行でございます。
往復航空機と宿泊先の予約はYさんにお任せ。
金魚のフンのつもりでお気楽に構えております。

行きはLCCのタイガーエア台湾。
LCCゆえ空港でも端っこの方に搭乗口があり、飛行機までは 搭乗橋(ボーディングブリッジ)では無くバス。

福岡空港から台北の桃園空港まで約2時間半。
機内食は事前予約と当日購入できる物もあるが、売切れもある。
食べないと分かっていても機内食などのパンフは楽しい。
イメージ 9
おいしそうだけど、現地での食事の為に胃袋はあけておくべきかと眺めて終わる。
イメージ 10
こっちの方がイイな、と思ったらこの頁↓は事前予約制だった。
イメージ 11
入国審査カード記入時は機内が揺れて早くも酔い気味のK(汗)
イメージ 1
わ~~~いい☆台湾だ♪
イメージ 2
 
やっと機体が撮れた。
イメージ 3
YさんはポケモンGOのため、海外Wi-Fiのレンタル契約へ。
現地通貨両替と入国審査では長蛇の列(日本人は勿論だが、韓国人が多かった)でかなりの時間を食う。
夢さん達曰く「かつてない多さ…(◎_◎;)」

入国審査後は台湾の無料の公衆無線LANサービス「iTaiwan(愛台湾)」の設定。
空港内に案内窓口有リ。
イメージ 4
 
でもiTaiwan(愛台湾)が事前に国内で登録出来るなら、知らせてくれてればやっておいたのに…(@_@;)
 
個人旅行だからホテルまでも自力で行かなきゃならんのだ。
市内行路線バスの切符購入もあって2時間半を空港で費やした。
イメージ 5
最寄りバス亭はホテルから少し離れているので、バス停からホテルまではスーツケースを引きずって移動。
15時過ぎていたのでチェックインして部屋割して一安心。
現地時間は15時でも日本よりも1時間遅いので日本時間で夕方。
 
今回の宿は神旺大飯店(SAN WANT HOTELサン・ウォントホテル)
MRT忠孝敦化駅がら上がってすぐ、大通りに面した便利な場所にあります。
4階がフロントなので、EVで上がると…おお!噂の旺旺くん。
イメージ 6
フロント向かいにコーヒーメーカーとレモン水のサーバーが有り難い^^(勿論無料)
イメージ 7
マウスウォッシュの試供品もあった。
漱ぐ口の水…分かり易いわ。
イメージ 8
ツインです。
イメージ 12
台湾人なら誰でも知ってる菓子メーカー「旺旺グループ」が経営するホテルなので、ウェルカムフルーツとウェルカムスナック、水(1人1本/日)がある。
イメージ 13
湯沸かしポット、インスタントコーヒー、ティーパックのお茶もある。
イメージ 14
口コミでは建物が古い、とありましたが、掃除はキチンとされているしスタッフも感じがよくて親切でしたよ~それに無線LANあるし( ̄▽ ̄)
 
神旺大飯店(SAN WANT HOTELサン・ウォントホテル)についてコチラを→ https://www.taipeinavi.com/hotel/36/
 
こんな感じで、ボチボチ旅の記録を書いていきます(;^ω^)