ポシェジャルダン(小さな公園)/束子シスターズ 梅雨の晴れ間ドライブ その1 | てれんぱれん茶房

てれんぱれん茶房

ネットの海を たゆたうプカプカタコ。今日もプカプ〜カ…

GW以来のみっちゃんとドライブです。
【おに吉→Mooon】が野望だったのですが、生憎おに吉は日曜が定休…オーマイガッ!
当日気づいたんじゃないからマシですが…。
とにかく、この日はあらかじめ店は決めず当日の気分で気ままに~ということでユルユルドライブっす。
ではあまり行かない若松方面へ。
みっちゃんの「行きたい店リスト(仮名)」からリストアップし、「
夕日の見える丘」か「ポシェジャルダン」が候補に上がる。

なんとなく手前の「ポシェジャルダン」にしようかという流れに。
若戸大橋を渡り橋のたもとの周辺をひと回りして国道199号線を行く。
途中から県道26号に入り目的地へ。
しかし一部で「料理は値段相応」「接客が悪い」と書かれていた。
一寸ビビる小心者のうちら束子シスターズ(仮)
でも値段が無茶高いわけでも無いのであまり期待しないで入ってみようということになりました。
イメージ 8

イメージ 10
入ってすぐは売り物の雑貨類に圧倒される。
アクセサリー、バッグ、衣類、スリッパ、食器…ありすぎて目が泳ぐ(笑)
しかしKの趣味嗜好の圏外なので煩悩しなくて済む。
左奥を見るとテーブルがある。
イメージ 9

メニューを見ると、イベリコ豚に惹かれた。
そして名物「生クリームの蒸しもの」は外せない気がした。

みっちゃんもKも「サンマルコ」というコース(1,500円+税)を選びました。
内容はオードブル、ポタージュスープ、サラダ、イベリコ豚ロースステーキ、ライス、デザート、コーヒー。
これにに名物生クリームの蒸しもの(200円+税)を追加。

料理を持ってきてくれる方、あまり表情がなくサクッと料理を置いていく。
料理の説明無し(笑)
このサクッと感が人によっては「態度が悪い」と取られるのだろう。
この感じ…以前小倉北区室町にあった洋食屋「シェフ」のマダムを彷彿させる。
決して機嫌が悪いわけでないのだが表情があまり無いというか、あまり笑わない人だった。
たまに笑ってくれましたが(;^ω^)

オードブル…サラダ仕立てですね。
イメージ 7

生クリームの蒸しもの…クリーム風味の茶碗蒸し。
生クリームの甘い香りがする。とても滑らか。
イメージ 5

ポタージュスープ…甘さが感じられるが何だか分かんない。
イメージ 6
繊維質もごくわずか感じるので、新ゴボウ?豆類?みっちゃんと散々考えるが分かんない。
店員さんに尋ねてみても予想通り「分かりません(笑)」だった。

ランチはごはんのみと聞こえてきた。
食後の飲み物はコーヒーのみ…とも聞こえた。

イベリコ豚ロースステーキとサラダとご飯。
イメージ 3

イメージ 4
焼肉のたれっぽい味。
この味だったら、パンよりご飯だよなあ。

デザートは一皿ずつチョコとフルーツソースで絵を描いてます。
イメージ 1
みっちゃんのお皿↑
イメージ 2
Kのお皿↑
茶色いのはバナナにココアパウダーをまぶしたもの。
もうスイカが出てる、夏ですね~。
お客さんそれぞれに絵を変えてる様です。
イメージ 11

支払い時はご主人が出て来られたのでポタージュスープの事を尋ねると「サツマイモが入っています」と。
ああ、なるほど、その甘味なのかあ。
ソースやハーブスパイスを使った洒落た本格派フレンチというよりは、コース仕立てでご飯に合う洋食を出す店といった方が良いかな。
だから年配のお客さんが馴染みやすい味なのだと思う。
ウチらが出るころはほぼ満席でした。

席の間が狭いのがちょっと難点かな~。

ポシェジャルダン
所在地;北九州市若松区大字払川616-5 (地図
営業時間;月、水~日11:30~14:30、18:00~22:00(L.O.20:30)
電話番号;093-741-5945
定休日;火曜
駐車場;有