大雪だった先週日曜日、光回線のONUの交換を行った。
電話回線は出来たのですがプロバイダ情報が入力できずインターネット回線接続は中断。
再発行(有料)してもらったプロバイダとの接続用のメールアドレスが届いて週半ばには有線でインターネット接続を済ませた。
 
今日はONUと無線LANルータを繋ぐ作業をしました。
イメージ 1
 
 
説明書に「 RT(ルータ)モードにする場合、AP(アクセスポイント)モードにする場合」とありココで初っ端からつまずく。
まだPCから線引っこ抜いてなくて良かったよ…用語が分からん。
多分、ルータモードでイイんだと思う。
(だよね?)
ケーブルの接続は出来た。
付属CDで簡単設定ソフトをインストールし、ルータを検出して設定。
 
…の筈なのに~「情報が取得できません」と出る。
ルータから50cm位しか離れてないのに~(;´Д`)

原因は、PC側で「Wi-fi」をONにしてなかったから。
そりゃ~ダメよね。
これが分からず30分ほど同じ作業を繰り返したり、スマホで原因を検索したり(◎_◎;)
ど素人は作業前の準備さえ分からんのですってば。
何だかんだと数時間格闘し無事に無線通信となりました。
 
スマホで設定する場合の説明書もあるけれど、PCで設定してるから同じような作業はしなくて良いんだよね?
スマホは「設定」から「Wi-fi」をONにして自分が繋いだ回線のSSIDを選べばいいんですよね。
ホーム画面を見ると、Wi-fiになってる様だけどコレで終わったことになるんだろうか。
 
だ~か~ら~素人はキチンと完了してるのかどうかもよ~分からんのですよ~。