パティスリーJacques(ジャック)のモンブランとタルトレット | てれんぱれん茶房

てれんぱれん茶房

ネットの海を たゆたうプカプカタコ。今日もプカプ〜カ…

イメージ 1
この日は、こっち方面で仕事でした。
休日などに大名には行くけれど、地下鉄赤坂駅方面にはあまり行かないです。
折角来たので、勝手にご褒美です。

フランスのパティシエとショコラティエの協会「ルレ・デセール」の会員は日本に数名要るそうで(青木定治氏が有名です)その一人である大塚良成氏のお店「パティスリージャック」。
イメージ 3
 
約6年ぶりくらいかな~ジャック…。
開店当時は西新の当時よく行ってたイタリアンのシェフから「美味い」と聞いたりして、時々行ってたんです。
辛うじて残ってた画像が2008年1月の記事ですから、多分2007年頃行ったのが最後だったと思う。
店内に6席ある喫茶席には夕方のせいか空きがありしたのでお茶することにしました。
何にしようかな~ケースにゃ魅惑的なケーキが並ぶ…。
シューとかサヴァランとか、ピラミッド型のピスタチオのとか…嗚呼どうしよう~。
…でも秋だモン。
この時期限定のモンブラン(480円)で、お供はエスプレッソ(380円)
イメージ 2
はるか昔(喫茶席が無い頃)は「持ち帰りは1時間以内のお客様に限らせていただきます」との主旨の但し書きがあり、買うのを断念した。
今回見るとそんな注意書きは無かった。
ケースの中でメレンゲは別に置かれていて、注文を受けてから乗せるようです。

店員さん「メレンゲを崩しながら、クリームと一緒にお召し上がり下さい」とのことでした。
モンブランのクリーム、生クリームはどちらも甘さはかなり控えめで繊細な食感、そして一番甘いのはメレンゲ。 
マロンパイは残念ながら売り切れでしたので、土産に焼き菓子とタルトレットを買って帰る。

タルトレット ポール・ポワールタルトレット ペシュ・ヴィーニュ
イメージ 4
名前が長くてうろ覚え…間違ってたらスミマセン~要するに紅玉と赤桃ですわ。
赤桃の方は前日(10月17日)に出たばかりだそうです。
紅玉は賽の目切りにされた紅玉の食感がとても好き♪甘さほどほど。
赤桃はハチミツで煮ているとのことですが、酸味が効いています。
パートシュクレの食感や味も好みです( *´艸`)
どちらも勿論美味かった~。

パティスリーJacques(ジャック)https://jacques-fukuoka.jp/
所在地;福岡市中央区大名2-12-5(大名店) →移転:荒戸3-2-1(大濠店)
営業時間;10:00~19:00 →~18:00
電話番号;092-712-7007 →762-7760
定休日;月、火
駐車場;無し
新店舗はコチラ https://jacques-fukuoka.jp/boutiques