気がつけば、明日は新月。
旧暦で霜月に入ります。
旧暦で霜月に入ります。
そして今年も残すところあと半月。
やっと年末モードに突入しようかと言うところです。
やっと年末モードに突入しようかと言うところです。
昨日やっと年賀状を印刷に出しました。
スピード印刷料金をケチりましたので出来上がりは来週月曜だそうです。
スピード印刷料金をケチりましたので出来上がりは来週月曜だそうです。
Kの天邪鬼的性格が災いして一昨年まではプリントゴッコで年賀状を作ってました。
印刷(PCもの含)や写真モノが多い中、拙くて余計に目立っていたようです。
印刷(PCもの含)や写真モノが多い中、拙くて余計に目立っていたようです。
プリントゴッコは2008年に本体製造は終了。
辛うじて付属品は売っていると思うが、昨年はスタートダッシュが遅れて道具が揃わず断念しました。
2009年版は慌てて天神のインキューブでスタンプと牛シールを買い込みなんとかしのぎました。
辛うじて付属品は売っていると思うが、昨年はスタートダッシュが遅れて道具が揃わず断念しました。
2009年版は慌てて天神のインキューブでスタンプと牛シールを買い込みなんとかしのぎました。
毎年11月には方針を決定しようと思いつつ、ズルズルと食い込み首を絞めるのは恒例行事。
それならいっそ年賀状自体止めてしまおうかと、これも毎年思いつつズルズルと続けています。
年賀状をくれた人に、返事で年賀状を書く。
正月は暇なんだからそれでも良いんではないかと思いつつ、踏み切れません。
それならいっそ年賀状自体止めてしまおうかと、これも毎年思いつつズルズルと続けています。
年賀状をくれた人に、返事で年賀状を書く。
正月は暇なんだからそれでも良いんではないかと思いつつ、踏み切れません。
今年はシール類を調達する気力も萎えてしまい、印刷を頼みました。
個人的には印刷を頼むのはちょっと「負けた」気分がします。
自分でPCなどで絵柄を作って印刷ならばともかく今年は業者さんで印刷…完敗です。
もういいやと開き直るしかない。
個人的には印刷を頼むのはちょっと「負けた」気分がします。
自分でPCなどで絵柄を作って印刷ならばともかく今年は業者さんで印刷…完敗です。
もういいやと開き直るしかない。