愚弟の結婚式と披露宴が今週土曜日に迫ってきました。
なんだかんだと言って早いものです。
なんだかんだと言って早いものです。
愚弟は先月の「いい夫婦の日」に入籍を済ませました。
婚姻届用紙を初めてマトモに見ました。
証人の一人になってしまいました。
婚姻届用紙を初めてマトモに見ました。
証人の一人になってしまいました。
小姑は特に手伝うことも無いのですが、母は愚弟の新居の荷物搬入とかライフライン接続などで忙しくて血圧が上昇傾向です。
(最近寒いしね)
今日は新居に愚弟の彼女とご両親が来ているので、母と愚弟はお茶菓子を持って向かいました。
(最近寒いしね)
今日は新居に愚弟の彼女とご両親が来ているので、母と愚弟はお茶菓子を持って向かいました。
最終決定の披露宴進行表を見せてもらいました。
朝8時半には一旦披露宴会場のホテルに行き着替え等。
(母たちは着物なので更に1時間早い)
結婚式は10時から氏神様のK神社
その後移動して、披露宴は13:00~15:30。
(母たちは着物なので更に1時間早い)
結婚式は10時から氏神様のK神社
その後移動して、披露宴は13:00~15:30。
披露宴では小姑は各テーブルご挨拶には出向かなければならないだろし…
めでたい席ではありますが、愛想笑いで顔筋疲労困憊になりそうです(ー ー;)
めでたい席ではありますが、愛想笑いで顔筋疲労困憊になりそうです(ー ー;)
小姑は新婦側の友人などの席に挨拶に行くべきなのか、行かなくて良いのか
これは「行くべき」と「行かなくてもよし」と両説あって悩みます。