早朝、宿を出て朝イチに熊野速玉大社へ行きました。
神門

9時頃はもうすでに参拝者が結構居ます。
結婚式があるらしくて、カワイイ花嫁さんがいました。

拝殿で祝詞奏上して参拝の後、ご神木のナギの木の周囲で気功実習。

拝殿

第二殿 速玉宮

ご神木「ナギの木」

陽射しが強くて暑い朝でした。
神門

9時頃はもうすでに参拝者が結構居ます。
結婚式があるらしくて、カワイイ花嫁さんがいました。

拝殿で祝詞奏上して参拝の後、ご神木のナギの木の周囲で気功実習。

拝殿

第二殿 速玉宮

ご神木「ナギの木」

陽射しが強くて暑い朝でした。

宝物館は外装はこのとおり塗りなおしていますが、いかんせん内装が(汗)
照明が暗すぎる、説明文が達筆過ぎで読めない、埃っぽい…と国宝クラスがあると言うのに勿体無い。
アレルギー鼻炎が再発して暫く悲惨な状態でした(泣)。
駅前の徐福寿司でお昼ご飯を調達し10時半頃の特急で熊野とお別れしました。
岐路も「くろしお」でパンダ列車でした。



魚は既に食傷気味で「車内販売でモスバーガーあったらいいよね~」と言い合うワタシタチ。
帰路は爆睡してました。
18時過ぎにやっとこさ九州に着くと雨。
岐路も「くろしお」でパンダ列車でした。



魚は既に食傷気味で「車内販売でモスバーガーあったらいいよね~」と言い合うワタシタチ。
帰路は爆睡してました。
18時過ぎにやっとこさ九州に着くと雨。
居残り組は熊野本宮神社などに行って、湯あたりしない温泉やら中先生が秘密のパワースポットに連れて行ってくれたそうです。
あー行きたかったなあ…
あー行きたかったなあ…