三社参り | てれんぱれん茶房

てれんぱれん茶房

ネットの海を たゆたうプカプカタコ。今日もプカプ〜カ…

今年も無事に三ヶ日が終わります。
元日に氏神様へ初詣に行きました。 去年もココに来た時は雪が降ってたな~と。
イメージ 1

参拝客が増えたような気がします…不況だからでしょうか。
元日恒例のお墓参りの後に車で行ったのですが、駐車場はとても良い場所に誘導されてラッキー♪
福みくじは末吉。(去年は末吉の三連発でした)

昨日は祖母の代からお世話になっているT観音寺(天台宗)にお参り。

今日は滝の後、多賀神社と藤姫稲荷神社と庚申社に参拝しました。
よく考えると今日1日で三社参ってますね。
多賀神社(福岡県直方市)真ん中辺りに紫色の玉が…なんだろう?太陽光の加減か?
イメージ 2

ここでは恒例の猿回しが行われていました。
イメージ 3

多賀神社のすぐ脇にある藤姫稲荷神社
イメージ 4

今日の藤姫様は真っ白の打掛をお召しになりいつもより穏やかな表情でおられたそうです。

多賀神社近くにある庚申社へもお参りしました。
イメージ 5

ここは猿田彦命をお祀りしています。
道しるべの神さまの田彦命を祀り、 庚社のため拝殿の裏には猿の像が沢山祀られていました。
猿(申)だから猿なのかな…でも猿田彦って天狗説もあったような…。

******************************************
 1月10日;追記
今日、2枚目の画像を印刷したものを導師に見ていただきました。
紫の○は藤姫稲荷さまとのことでした。
だから紫色だったのか…。