蔵の町・河崎の「ビストロ河崎2丁目食堂」で晩ご飯。
飴屋さんだった建物を改築したアジアンな内装の居酒屋さん。


店内のメニュー…味がある文字です。

デザートは別腹!で小鉢パフェ

場所:伊勢市河崎2-7-14 電話:0596-26-2239 定休日:月曜 営業時間:11:30~14時、18時~22時
飴屋さんだった建物を改築したアジアンな内装の居酒屋さん。


店内のメニュー…味がある文字です。

デザートは別腹!で小鉢パフェ

場所:伊勢市河崎2-7-14 電話:0596-26-2239 定休日:月曜 営業時間:11:30~14時、18時~22時
おかげ横丁「団五郎茶屋」みたらし団子 100円

おはらい町「カンパーニュ」シュークリーム 200円
フレンチレストラン・カンパーニュは外宮と内宮の間(勢田町115-3)にあるそうです。

おはらい町「カフェ・ビジュー」特製ビーフカレー(1,100円)とチャイ(530円)

K的好みから一寸ハズレた。伊勢赤鶏のインドカレーの方が良かったかもしれない。

おはらい町「カンパーニュ」シュークリーム 200円
フレンチレストラン・カンパーニュは外宮と内宮の間(勢田町115-3)にあるそうです。

おはらい町「カフェ・ビジュー」特製ビーフカレー(1,100円)とチャイ(530円)

K的好みから一寸ハズレた。伊勢赤鶏のインドカレーの方が良かったかもしれない。
河崎町の老舗食堂「つたや」渋い店内はいい雰囲気です。
自家製の焼き豚が乗った焼き豚伊勢うどん(焼き豚がなくなると終了)。
ノーマルな伊勢うどんは450円


伊勢うどんは麺が軟くて不味いと言われてるが、因幡うどん等博多のうどんは少し柔らかめの麺なので、K的にはこれもアリかな。
ジャコベースのタマリは匂いがふわんと漂い良い味でした。
伊勢うどんの他は普通のうどんやそば、丼モノもある。
普通のうどん・そばの出汁は別に作っているそうです。
閉店時間前で客はKのみ。
お店のご主人が河崎の昔話や伊勢うどんや神宮などの話をして下さいました( ̄▽ ̄)
自家製の焼き豚が乗った焼き豚伊勢うどん(焼き豚がなくなると終了)。
ノーマルな伊勢うどんは450円


伊勢うどんは麺が軟くて不味いと言われてるが、因幡うどん等博多のうどんは少し柔らかめの麺なので、K的にはこれもアリかな。
ジャコベースのタマリは匂いがふわんと漂い良い味でした。
伊勢うどんの他は普通のうどんやそば、丼モノもある。
普通のうどん・そばの出汁は別に作っているそうです。
閉店時間前で客はKのみ。
お店のご主人が河崎の昔話や伊勢うどんや神宮などの話をして下さいました( ̄▽ ̄)
場所:伊勢市河崎2-22-24 電話:0596-28-3880 定休日:日曜 営業時間:11~19時
宿への帰り道に立ち寄った「シラセ」生ケーキや焼き菓子は美味しかった♪

場所:伊勢市河崎1-4-31 電話:0120-25-7590 定休日:第1・3木曜 営業時間:9時~20時

場所:伊勢市河崎1-4-31 電話:0120-25-7590 定休日:第1・3木曜 営業時間:9時~20時
次回は河崎町界隈をじっくり散策したいです。
名古屋経由で帰ったので名古屋といえば…味噌煮込みうどん、味噌カツ、きしめん、エビフライ、ひつまぶし…選択多数。
今回は元愛知県民におススメされた山本屋本店にしました。
画像では見えませんが、大粒の北陸産牡蠣が5粒入って2,415円。

前日の伊勢うどんと食感が全然違う固めの麺でした。
これも個性的だったなあー。
今回は元愛知県民におススメされた山本屋本店にしました。
画像では見えませんが、大粒の北陸産牡蠣が5粒入って2,415円。

前日の伊勢うどんと食感が全然違う固めの麺でした。
これも個性的だったなあー。