ブログをご覧の皆さま、こんにちは。

 もう早いもので、12月は8日も経ってしまいました…。
 今月前半のマナ・カードを引いていたにもかかわらずアップするのが遅くなりました。

 あんまり時間も経ってしまっているので、今日もう一度引き直してみたところ…

前回と同じカードが現れました!!
テーマは変わらないよ、ということなのですね。わかりました。

 引いたカードは、24番の”ホオポノポノ”でした。

 最初に感じたインスピレーションでは、家族間の調和でした。
 それから、人間関係において正直であること?

 2回も出てくるなんて、と思い、もう一度本を読んでみました。
 
 ホオポノポノは、家族療法として古くから存在しており家族間の不調和、地球、祖先とお互いの不調和をコミュニケーションを用いて正す方法とされています。
 このカードが出る時は、全体的な調和を問い直す機会が多いのですが、特に自分の属しているコミュニティーで何か問題は無いか?自分は調和のとれた行動をとっているか?とチェックすることが大事かと…。
 それと…。他者との関係については、やっぱ愛ある行動で示していくしかないよね?と思っています。犠牲が伴わないかたちで。
 愛ある行動って、まだ自分も模索中なんですけれど。

 そして、11月後半のマナ・カード。答え合わせは…。

 まさにNALUの試練の連続でした。
 ある程度は思考にのまれないで行動できたと思うのですが、最後の大事件の時に自分を信じ切れず、状況に救ってもらったことが心残りでした。

 どんなことであれ、自分が下した判断が肯定されることであるという気持ちを、トラブルに対処するときこそ芯に持っていたい、と感じた11月後半でした。

 一年を締めくくる12月のスタート、あなたはどのように過ごしてゆきますか??
 あなたの一年の締めくくりが、充実したものでありますように…。

 お読みくださり、ありがとうございます!