骨盤は人体の土台 〜 背骨と骨盤② 〜 | 【立川 整体 鍼灸 カイロプラクティック】TH整体治療センター 代表 外山 仁のブログ

【立川 整体 鍼灸 カイロプラクティック】TH整体治療センター 代表 外山 仁のブログ

東京都立川市にある整体、鍼灸で開院48年目。延べ100万人の施術実績のあるTH整体治療センター 代表 外山 仁 のブログ
治療家の視点から「カラダの仕組み」や「治療情報」、「セミナー情報」などをお伝えしていきます。

「カラダとは?」

皆様はご自分に問いかけたことはありますか?

 

改めて考える機会はあまりないと思います!

そんなカラダの基礎と様々な関係について

お話ししていきたいと思います。

 

カラダの基本を知り、もう一度、ご自分のカラダについて考えてみませんか。

 

「背骨と骨盤」について②

 

シリーズでお伝えしています!

 

前回の記事はこちらからご覧ください。

 

【背骨と骨盤】① 背骨は人体の大黒柱 

http://ameblo.jp/tymtym777/entry-12222187492.html

 

 

 

 

【骨盤は人体の土台】

背骨が大黒柱であれば、それを支える土台は骨盤となります。

骨盤は、左右の寛骨と仙骨・尾骨とで作られる骨格をさします。

【図3】 

 

 

骨盤の上部は、頭部から背骨を支え、

下部は下肢へとつながる、まさに人体の土台、中心です。

 

また、骨盤の内部は、骨盤内臓といわれる

膀胱や直腸、子宮や卵巣などがあり

骨盤によって保護されています。

 

例えば、女性が出産後に「腰が痛い」ということがあります。

これは出産の際、骨盤内部にある子宮が

胎児の成長と共に変化したことで、

出産後に上手に骨盤を閉じることができなくなった場合に起こるのです。

 

 

つまり、骨盤は諸々の状況により変化していきます。

大黒柱(背骨)がいくらしっかりしていても、

その土台(骨盤)自体がしっかりとしていなければなりません。

 

背骨を帆船のメインマストに例えると骨盤は船体にあたります。

船体がしっかりしたものでなければ船は沈没してしまいます。

船体とマストがしっかりしてこそ、船は航海できるのです。

 

 

〜〜続く〜〜

 

 

 

 

 ↑増刷決まりました。パソコンやスマホを多く使われる方は是非ご覧ください!

 

 

 

⚫️多くの方にお役に立てる健康情報を配信いたします。よかったらブログランキングにご協力ください

 

にほんブログ村 健康ブログへ

 

 

 

※『 TH東洋総合治療センター代表 外山仁 』

      の記事はリンクフリーです。

 

ブログ、Facebook、Twitter、フェイスブックページなどソーシャルメディアへの引用、転載は可能です!引用元をご記載お願いします。

(リブログはそのままでOKです!)


その際には、必ず下記リンクの掲載をお願いいたします。


http://s.ameblo.jp/tymtym777/

 

 

ブログ内の全ての文章は著作権法により保護されています。

 


Copyright Jin Toyama All Rights Reserved.

 

_______________________________________

_____________________

 

TH東洋総合治療センター
東京都立川市曙町2−9−1 菊屋ビル2F
042-526-0461 (完全予約制)
http://www.thseitai.com/

 

FBページの登録も随時募集しています!

[TH東洋総合治療センター]で検索

https://m.facebook.com/thseitai/?locale2=ja_JP

 

_______________________________________

_____________________