生長促進食品「the カリ」 | 丸山流 農業ビジネスマインド
こんばんは。

本日も読んで頂きありがとうございます。

$丸山流 農業ビジネスマインド-あ
↑↑↑↑応援お願いします。


にほんブログ村 企業ブログ 農業へ
ポチっとお願いします。

いきなりですが

「コーラ」

飲みますか?


同じペットボトルでも、あけたときに

パンっ

とはじけるような音がする時としない時があります。


音がしない時は、だいたい炭酸が弱い。


この差は何なのかすごく疑問です。



◇やっとカリについて説明

最近違う事書き過ぎたんでちゃんと書きます。


はい。

まずカリの働きを説明します。


カリは根に効くことは前少し話しましたね。


良く肥料をあげすぎると過剰症状が出ますが、

カリはそういう事が起こりにくいですね。


カリが足りていない事の方が多いので積極的に施肥することをお勧めします。


カリの中にも種類があります。


とりあえずあげればいいと言う訳でもありません。


基本的には単肥で施肥してく。

良く8-8-8とかの肥料とかありますけどそういうタイプは使用しない。


基肥としての活用は良いですが追肥したいときにそれだと余分なものまで与える可能性があります。

ラーメンにライスみたいなもんです。

うまいんですけど、炭水化物に炭水化物。

そして油。

肥満になる。


いきなり植物が肥満になることはないですが、

余分なものまで与える必要はないですからね。


カリには植物の生長促進を

はかる効果があります。


光合成等により水と二酸化炭素からデンプン作り

窒素肥料をもとにたんぱく質を作ることの作用を助けています。


ないとスムーズに生長できません。


機械とかでいう潤滑油的な位置づけでしょうか。

すべてをうまく回らせるために必要です。


という事で簡単ですがさわりの部分を話しました。


こっからもっと掘り下げていきます。


昔まだ肥料のひの字も知らなかったときに

8-8-8の数字が何を

意味しているのか知りませんでした。


てっきりすべて8キロの成分が

入っているのかと思っていたら

8%の肥料成分が含まれてると教わった時には、

衝撃でした。


なのでもし僕みたいな勘違いしている人いたら気を付けてくださいね。

確実にその施肥量じゃ肥料成分足りてないですから。

メッセージはこちらから

随時募集中です。

読者登録はこちら