虫たちのパーティー。 | 丸山流 農業ビジネスマインド
こんばんは。

最近ブログランキングに登録しました。

↓のボタン作ってみました。
$丸山流 農業ビジネスマインド-あご協力ありがとうございます





なんとなく押してみたくなりましたか?


押したくなった人は今すぐぽちっ。


最後まで読んで面白かった、ためになったと思ったらぽちっ。


ポチという犬を飼ってる人、もちろんぽちっ。


押してもポチの画像は出て来ません。


主のブログランキング順位が見られるだけです。




という事で前置きも終わったんで本題に行きます。


最近は月の話をしてるんですが面白いですかね?笑


あんまりためになってないようだと僕の力不足なので頑張ります。


なんかコメントとかメッセージでもなんでもいいんでくれると嬉しいです。


晩ご飯何食べましたか?


休みの日は何するんですか?

とか。

なんでもいいです。


まず試しに送ってみることから始まることもありますから。



満月になると、人間界も昆虫界も、ざわざわしだすんです。


人間の事については前に書いたんで気になる人は読んでください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今がチャンス!?女の子と○○○する方法。



産卵や交尾のために集まるんです。


晴れた夜の月明かりによって来てるんでしょ?

なんて思うかも知れないですね。


確かによく街灯に虫がたくさんいたり、

コンビニの窓に虫がたくさんいたり

こんな光景一度は見たことありますよね?


でも曇ったような日でも寄ってくる。


昆虫には関係ない。


満月になるとムラムラした昆虫たちがここぞとばかりに

集まってくるんだからもうパーティーナイト状態。


実際ムラムラしてるかは知りませんがw


これが習性上、満月に行われず日頃から行われていると仮定します。 


一匹でウロウロしていて天敵に見つかったときに捕食される可能性がくなります。


それは子孫を残せずこの世を去ることになります。


非常に悲しい!!


でもその場に多数いたらどうですか?


自分が狙われる可能性が低くなるので生き残れる可能性がさっきより高くなりますね。


そうやって子孫を残すために昆虫たちはこの時期を狙うんですね。


可能性の高い方を求めて。


で、

そのパーリーが行われるのが大体満月の三日前くらい。


そして満月のころに産卵します。


すると、3~4日後には一斉に幼虫が孵化して食害を始めだす。

このタイミングを狙って防除を行うと効果的なんですね。


幼虫のころに叩いておけば、害虫で困る事も少なくなります。


実際に防除するなら満月の3日~5日後位に行いましょう。


これで何度もやっていた害虫の消毒の回数が減らせることもあります。


全部が全部満月に産卵するわけではないので注意する必要があります。


あと、満月のころに雨が降って産卵できなかった場合は

防除すら必要ないかもしれないです。


簡単にまとめると

満月三日前位    交尾
  
      ↓

満月の頃      産卵

      ↓

満月の3~4日後  孵化


虫の防除は満月の3~5日後に行う。


という事ですね。

防除って何回もやるの大変ですから、

タイミングを見極めましょう!

余分な労力と、経費は避けたいですからね。


という事で今日は虫の防除のタイミングを書きました。

$丸山流 農業ビジネスマインド-あご協力ありがとうございます