RH250のスクリーン製作 1 | 退職してバイク電装屋

退職してバイク電装屋

自分のDUCATI SS900ieやKATANAⅢ型カタナのメンテ,お仕事のバイク電装作業中心のブログ。
バイクのほか車,家族,趣味のネタを掲載してます。

レガシィ車検用にブレーキフルードを抜く負圧タンクを作っていましたが、同時に別の物も作っておりました。

 

Ⅲ型スクリーン

Ⅲ型(GSX-750S3)君のカウルスクリーンに使っていた物で、確か

GIVIの何用か忘れたけど、Ⅲ型用じゃないスクリーンを改造して

一時期使っておりました。

 

そいつを、RH(RH250C)に付けようかと考え、形状をマスキングテープで型取り。

 

亀裂防止穴

割れ留めの穴開けをして、

不要部分カット

バンドソーでカット。

 

バンドソーがあると、作業の無駄な手間が省けて、本当に便利。

 

カット済み

荒くカットしたら、店に持って行って、

ベルサン組み合わせ

仕事用と称してヤフオク購入したベルトサンダーのお出まし。

 

画像左側の銀色のケースは、電動工具速度制御用の

自作トライアック。

 

トライアック

自作トライアックには足踏みスイッチが付いていて、両手でしっかり

電動工具を保持したまま、スイッチON,OFFができます。

 

縁加工後

第1次試作完成。(あ、まだ寸法のみだけど・・・)

 

センターズレ?

ライダー視線だとこんな感じに見える。

 

自宅に持ち帰り、

付けてみたらまだ広い

バイクに当ててみると、まだ広いみたいなので、マスキングした部分

まで、さらに切ろうと思います。

 

1次試作と同様、穴あけして、バンドソーで不要部分をカット。

 

また店に持っていて、ベルサンで削ろう。

 

 

 

 

 

 

 

つづく