お仕事でCBR600RRのお相手 | 退職してバイク電装屋

退職してバイク電装屋

自分のDUCATI SS900ieやKATANAⅢ型カタナのメンテ,お仕事のバイク電装作業中心のブログ。
バイクのほか車,家族,趣味のネタを掲載してます。

お仕事でホンダCBR600RRのお相手をしました。

 

CBR600RR

こちらのバイク、中古購入されたらしいのですが、具合があまりヨロシクないらしい。

 

ご依頼の内容は、調子が悪くなると、

 ・フューエルポンプが回らなくなる

 ・ヘッドライトが薄暗く点灯する

 ・テールのウィンカーが左右同時連続点灯する

 

しかも、フューエルポンプが回らない時に、ヘッドライトバルブコネクタ

配線を外すと、フューエルポンプが回るらしいのです。

 

ショップに修理を依頼した時に、異常と思われるバッテリーや、

フロント廻りのサブハーネスを交換したけど、症状は改善しなかったん

だとか・・・

 

複数個所が同時に不具合になるのは、電源電圧が原因となる事が

多いので、当初はバッテリーの性能かとも思い、お客様に質問しましたが、

 

バッテリーは取り替えていて、リチウムイオンなどに変えているって

事もなく、純正同様のMFバッテリーです。

 

では調べて行きましょう。

 

バッテリーがあるシートと、ヒューズ関係がある左ミドルカウルを

外します。

 

まずはセオリー通りバッテリー電圧から。

 ・メインスイッチOFF  12.6V

 ・メインスイッチON ライト配線接続  12.2V

 ・     〃      ライト配線切離し 12.3V

特段異常なし。

 

続いてミドルカウル内のヒューズ確認 大丈夫 切れてない。

 

CBR600RRリレー

フューエルポンプが回らない原因調査で、フューエルポンプを駆動するフューエルカットリレーは? → 不動作!

 

配線図を見ると、すぐ隣のエンジンストップリレーが黒/白線の電圧をコントロールしています。

 

エンジンストップリレーは不動作 → だからフューエルカットリレーが

動作しない。

 

エンジンストップリレーは、アッパーカウル内のバンクアングルセンサーからの信号で動作します。

 

バンクセンサー

このセンサーはバイクの転倒を検知して、コケたらエンジンを止める

回路です。

 

今度は、この状態でもライト電球配線を外すと、フューエルポンプが

なぜ回るのか? です。

 

バッテリーのマイナス端子間で、フューエルカットリレー黒線の

電圧を当たります。

 

ロービームライト

念のためヘッドライト電圧を確認  11.9V

 

バッテリー電圧から結構電圧降下していますが、途中の接点をくぐって

いますので、この程度はあり得る電圧。

 

エンジンストップリレーのプラス側 黒線の電圧は、

 ・メインスイッチ,キルスイッチONでライトコネクタ接続  11.7V

 ・   〃    ,     〃      ライトコネクタ切離し  11.8V

 

ん?!  電圧あるね!  しかもライトの接続,切離しで0.1V しか

差が無い!

 

こんな差で、リレーが動作したり不動作だったりするのは不自然です。

 

リレーを外してリレーの動作値を測ってみましょう。

11.7V付近に動作値が有ればこの現象は考えられます。

 

エンジンストップリレー  動作値 : 7.0V  復帰値 : 3.6V

バッテリー定格の50%強の電圧値ですから、11.7V付近の不動作は

おかしいですね。

 

もう気付いた方がいると思いますが、各電圧を当たっている場所は

バッテリーのマイナス端子を基準にプラス側のみ計っています。

 

アース側が不良だとすると・・・

 

そうです。 アース不良でリレー類が動作できないんです。

 

では、次にアース回路のどこが不良なんでしょうか?

 

メインスイッチONでホーンを鳴らしてみると、正常に鳴ります。

 

ホーンはフロントカウル側のサブハーネスよりバッテリー側の

メインハーネスで分岐しています。

 

対して、ヘッドライトやバンクアングルセンサーは、フロントカウル側の

サブハーネス内にアース回路があります。

 

サブハーネスのアース回路が不良なら、ヘッドライトが薄暗く点灯する

のと、バンクアングルセンサーが動作しない事の説明が付きます。

 

コネクタアース端子

サブハーネスにアースが行っているのは、090型の12極青コネクタ

です。

 

ここのコネクタをまず切離し、どちら側の配線が不良か確認します。

 

一般的にはメインハーネス側不良の可能性は低いのですが・・・

 

切り離したサブハーネス側のアース回路は、アースが落ちている地点と切り離されたので、アース端子間で導通を当たる事ができません。

 

ライト電球ソケットのアース端子と、外した12極コネクタアース端子間で導通を当たります。 → 導通あり!

 

今度は、メインハーネス側の12極コネクタのアース緑線とアース端子間を導通確認します。 → 導通無し!!

 

メインハーネス側が不良です。

 

フロントサブハーネスコネ

コネクターからアース回路 緑線端子を外し、もう1度アース端子間で

導通確認しましたが、導通無し。

(薬指辺りにある配線端子が緑線端子)

 

端子部分で芯線断線している事も多いのですが、電線と端子は

しっかり接続されていました。

 

この回路が不良なのが分かったので、引き替えをします。

 

プラス側の回路だと、切れている部分で悪さをする可能性が有るので

保護テープを剥いで断線箇所を処置しますが、

 

今回はアース回路で電位が”0”ですから、切りっぱなしでも特に

リスクは内在しないので、切断点は探しません。

 

アース線引き直し

090型のコネクタ端子を付けた緑線を用意し、コネクタ側に差し込んだら、メインハーネスに沿わせ、

 

アース端子接続

エンジン横のフレームにあるアース集中端子にクワ形端子で共締め

接続します。

 

緑線 = アース = 0電位 なので、絶縁上は問題無いので

裸で配置しましたが、フレーム内のエンジン側は流石にそのままでは

と思ったので、フレーム内側には保護チューブを被せました。

 

アースが不良になって、ヘッドライトの接続切離しでリレー動作が

変化した原因は、

 

電気は回路さえあれば電流が流れます。

 

アースが無くなると、アース側の配線を通して、プラスでもマイナスでもない配線を通り、リレーのコイルやヘッドライト球などを通り、

グルグル回ってアースにたどり着きます。

 

ヘッドライト球が有ると、回路の抵抗値が変わり、リレーコイルに掛かる電圧がリレー動作値以下になり、リレーが動作できなかったけど、

 

ヘッドライト球の回路が無くなると、リレーコイルの電圧が動作値以上の電圧値にたまたまなったので、リレーが動作できたんだと思います。

 

フローの電圧回路は極力ない方が良いんです。

 

アースの回路ですが、アースの集中端子とバッテリーマイナス端子は、電線で接続するんですが、このCBRは接続していません。

 

バッテリーのマイナス配線は、エンジンに行っているのかな?

目視できない場所だったので確認しませんでしたが。

 

多分アルミフレームで、抵抗が小さいので、アース集中端子~

バッテリーは接続していないんでしょうね。

 

鉄フレームで電線接続が無ければ、私だったら接続します。

 

修理の方ですが、コネクターを組んで、コネクタオス・メスを接続し、

回路が出来上がったので、機能試験をします。

 

ヘッドライトもフューエルポンプの動作も問題無し。 OKです。

 

ここまで1日仕事。

 

翌日外装をすべて戻し、そのほかの保安装置の機能も確認。

全てOK。

 

当店に来る前に、修理を依頼されたショップさんで、サブハーネスを

交換したのは、目の付け所は良かったんだけど、詰めが甘くて

不具合個所の修理に失敗した、ちょっと残念な結果でしたね。

 

交換後に症状は一旦収まったそうですので、現象が戻ってしまった

ため、その先 原因箇所特定ができず、

 

再度発生した時にはお客様からの再修理依頼はお断りだったそう

です。


でも、ヘッドライトを含むフロントカウル内のサブハーネスのアースが、

あんな細い電線と090型端子1本に掛かるのは、ちょっとどうかと

思います。

 

もう1本引いておけばよかったかな?

 

 

 

 

 

 

 

おしまい