レシピブログの、「流水麺」レシピコンテスト参加中♪
■http://www.recipe-blog.jp/special/2008/07/080704a.html


昨日の夫とのお昼ご飯。


なんだか暑さのせいか、無性にキムチが食べたい!


ちぇきをバスに乗せて、買い物に出かけ、キムチと水で洗うだけで食べられるうどんを買う。

他にも、肉とか胡麻とか、ちょこちょことね。



で、これは簡単。

うどんを洗ってお皿に盛ります。

細く切ったきゅうりをのせて、キムチも。真ん中は卵黄が乗るので、少しくぼませておく。


で、卵黄のせて、ごまをつぶしながらパラパラとかけて、めんつゆかけて、出来上がり。


冷やしキムチのぶっかけうどん。


卵黄じゃなくて、もう少し手間をかけて、温泉卵でも美味。


ガーっと混ぜて食べます。


キムチって、卵とよくあうのです。


私は、お味噌汁に、キムチを入れて、卵を落として半熟にしたのと食べるのが大好きです。

ご飯いれちゃっても・・・ニコニコ






夕飯はなす。


なすと豚肉の味噌炒め。


暑くて食欲がなくなるのではなく、ガツンとしたものが食べたくなる夫婦・・・・


豚肉には塩と酒で下味をつけておきます。


ナスは切って、塩水につけて、ぎゅうっとしぼっておきます。


味噌、酒、砂糖、しょうがの絞り汁を混ぜておきます。


フライパンに油をしいて、ナスを焼き、肉も焼き、合わせ調味料を加え、炒め合わせたら出来上がり。


ビールがすすむ味です。

なすが豚肉のうま味を吸って、うまいったらラブラブああ、幸せ。





副菜はさっぱりと、さっと茹でたもやしと、お鍋で蒸し煮した人参、そしてきゅうり。

ポン酢とごま油で和えました。


なんだか物足りない・・・ので、ポン酢を足そうかと思ったけど、醤油少しと、マヨネーズ足しちゃいました。

あんまりさっぱりとはいかない副菜となってしまいました。






ソファの上に、パパの仕事に着ていくTシャツと短パンが置いてありました。

ちぇき、何を思ったのか、Tシャツを胸にあて、「似合う~?ニコニコ


「似合うよ~音譜」と言うと、にこにこ。


そして、

「ズボンも、似合う~、して」と、ズボンも胸にあててました。しかも、反対に・・・・あせる



新しい洋服とか、ちぇきの胸にあてて、「わぁ~似合う~」ってやってたけど、それを覚えていたのね。

突然やりだしてびっくりしたけど、それより、ズボンって言葉をちゃんと知ってたことにも驚いた。

前は、洋服はみ~んな「お洗濯!」だったのにね。