魚屋さんで、「いいアラがあるのよ~」と、薦められたのが、これ。

400円也


一度作ってみたかった、アラ汁。

作り方聞いて、作ってみた。

写真撮らなかったけど・・・。


アラに塩を振って、しばらくおいて、熱湯をかけておく。

それを鍋に入れて、沸騰したら灰汁を取って、塩、酒、醤油少々。酒は沸騰前に入れるのかな・・・?

タイのアラっておいしいドキドキ

ほんと、これはたまりません。


こちらは、夫がすごく気に入った塩焼き。


タイって、脂が乗ってるのね~。って、この画像見にくい・・・・・・。



これは、大根とひき肉のオイスター炒め。

大根を柔らかくゆでておいてから、ごま油でみじん切りのしょうがと、豚挽き肉を炒めて、大根入れて、オイスターソースと醤油で味付け。水溶き片栗粉で、汁をからめました。



そうそう、今夜はこれがメインの予定でした。

かますのカルパッチョ(和風)

お友達の家でごちそうになった、ホタテのカルパッチョがすごくおいしくて、いつか作りたいと、作り方まで聞いていたのに、ずっと作れなくて今頃・・。

しかも、白ワインビネガーが近所の生協になくて、急遽ポン酢とオリーブオイルとコショウで・・。

下には玉ねぎをたっぷり敷いてます。

そうそう、ポン酢もね、おいしいのを教えてもらったの~ヾ(@^(∞)^@)ノ

馬路村のゆずポン音譜ポン酢って、こんなにおいしかったんだぁ(≧▽≦)って思ったよ。


夫は、カルパッチョにもはまっていました。

今度はぜひ、ホタテでね。