ずっと一口サイズのおにぎりにしてたんだけど、食べるのが早いから、先生が「大きなおにぎりにしてみたら?」と・・・。

小さくしたのは、ちぇきがおえってなるほど口にご飯を詰め込んじゃうからだったんだけど、それは最近解消されてきたから、今度は大きくしてみました。


普通のおにぎりだと、食べてるうちにボロボロになってきちゃうから、焼きおにぎりならどうだ!と作ってみたら大成功(*^▽^*)

具も考えなくていいし、らくちん。


焼きおにぎりは、にぎって、油をひかないフライパンで両面焼いて、醤油と酒を混ぜたものを刷毛で塗って、焦げ目をつけて出来上がり。


今日のおかずは、ウインナーときゅうりの糠漬けとキャベツの甘酢です(いつもほぼ一緒です・・・)





たまにはママ弁も・・・(●´ω`●)ゞ


夕飯の残りをみんな詰めて、出来上がり。

なすとひき肉の炒め物、ピーマンきんぴら、コーンと玉ねぎのかき揚げ、きゅうりの糠漬け。

ご飯にふりかけ&人参と切り昆布の炒め煮。


この日のお弁当で作ったのは、ちぇきのウインナーを茹でて切ったのと、焼きおにぎりだけだ・・・・。

て、手抜きだ・・・・・・。