カンクン滞在記 チチェン・イッツァ遺跡⑦ | 糀*香 発酵料理とフレグランスフラワーのお教室

カンクン滞在記 チチェン・イッツァ遺跡⑦


弾丸ツアーの続きです

前後しますが、
セノーテの後はチチェン・イッツァ遺跡へ行きました


ユカタン半島は40度近い気温なので遺跡はパスしたい気分でスポンサー(笑)の主人に聞くと行ってみたいとびっくり

という事で遺跡が入っているプランにしました


我が家は飛行機の手配、ホテル、現地移動、そして日程表の作成まで私がやり主人はついて来るだけです(笑)



1988年に世界遺産に登録されたマヤ文明の遺跡


大きな9段の階層からなり、4面に各91段の急な階段が配されていて、最上段には真四角な神殿があるそう。ピラミッドの階段は、4面の91段を合計すると364段で、最上段の神殿の1段を足すと、ちょうど365段であるそうです






また1面の階層9段は階段で分断されているので合計18段となり、これらはマヤ暦の1年(18か月5日)を表す
そうで「暦のピラミッド」とも呼ばれるそうです


数年前まで登れていましたが、落ちてしまった人がいて登れなくなりました





この日の気温は40度近くアセアセ

涼しい場所もありますがかなり暑かったです








待ち受けにするとお金持ちになるとか爆笑






カラフルな雑貨が沢山ありました








メキシコ人はハンモクックで寝るそうです





サングラス、お水、帽子が必須です

マヤの歴史など興味深いお話を沢山聴けました
ありがとうございました


今回のオプショナルツアーはVELTRAさんにお願いしました
ガイドのめぐさんがとても素敵な方で効率よく無駄なく周れ、めぐさんのお陰で雨にあたらず写真を沢山取る事ができ、楽しい思い出になりましたラブラブ

めぐさん、ありがとうございましたキラキラ


予約投稿より