上記は私のアフリエイトリンクです上矢印


病気の子達へのフード、ご支援金のご協力お願い申し上げます



遠方の方でも長期間ブログを書いていて猫の飼育環境が分かる方には里親可能です

白血病のふじちゃんはリンパ腫の症状が出てから166日目、3月末に手術してから143日目。脊髄に大細胞性 B 細胞型リンパ腫が湿潤して下半身に不全麻痺があります。抗がん剤は使わずステロイドも中止し、抗がん漢方薬 天仙液と食事療法で現在に至ります。

白血病の大細胞性B細胞リンパ腫のふじちゃん


嘔吐もあり、徐々にリンパ腫が進行してきてるのかと思っていました 

昨日血液検査をしましたら驚きの数値が出ましたびっくり




ガーベラふじちゃんの体重はなんとか維持で来ています

6/5 体重が2.58kg

7/2               2.89kg

8/20            2.84kg


1カ月半前に血液検査をしましたがその頃より白血球の数値が下がってきています
白血球の数値が高くなるほど炎症がひどくなっているそうです
炎症とはリンパ腫のことです

白血球の数値が下がってきているということは
リンパ腫の症状が少し良くなってきている?炎症が治まってきている?のかなと思います

これって喜んでいいのかな??
血小板の数値が下がってきています

8月20日の検査結果下矢印

6月30日の検査結果
丸レッド赤字が6/5

5月2日の検査結果
丸レッド赤字が3/16検査

3月16日の検査結果

備忘録もかねてリンパ腫になってからのすべての検査結果を載せています


天仙液を5月終わりから飲ませはじめてから白血球の数値の改善がありました 
下記がリンパ腫発生からの白血球数値です

ガーベラ白血球数値の変動 
  猫正常値右矢印6000~15000

3/2 16000   リンパ腫症状出始め

5/2 17600
 5月終わりから天仙液と同時にステロイド中止
6/5 21700

6/30  18600

8/20   16700

今回まねき猫ホスピタル先生のブログをみて
好中球 . リンパ球(白血球のなかにある種類)も病院で調べてもらいました

リンパ球 正常値右矢印 20~40
好中球 正常値 右矢印 40~70

N/L比が、2近くなる

N/L比とは、好中球割るリンパ球

炎症が高いとN/L比が高くなる


8/20
好中球 数値 77.8%(単位)
リンパ球 数値 23%

この数値が悪いのかいいのか、私にはよくわかりません
詳しい方いましたら教えてください


計算すると3.4なので寛解にはほど遠い数値です

でも数値が少し良くなったので気持ち的には楽になりました 

3月末の手術に皆さんからご支援いただき、また毎月フードなどのご支援をいただき本当に感謝しておりますm(_ _)m


白血病リンパ腫でだんだんと悪くなると覚悟をしていましたが、数値が回復してくれるのは嬉しいです

病院の先生からもふじちゃん数値が良くなってる
と 言われて嬉しかったです


まだまだ、ふじちゃんは生きていけるということだから!

数日前まではもうダメかと落ち込んでいましたので私の気持ちが少し楽になりました

3月の頃の私はもうこの季節にはふじちゃんはいないだろうなと思っていました

今まで通りの食事と pH が7.5になっていない為リンゴ酢を飲ませようかなと思います 

また天仙栓の座薬がきましたのでふじちゃんに使うつもりです