おはようございますニコニコ


嬉しい嬉しい金曜日ですウインク


東京は晴れて、気持ちの良い朝を迎えていますが、皆様お住まい周辺はいかがですか?



さて、昨日のおうちごはんです。



⭐︎人参とインゲンの肉巻き

⭐︎ほうれん草のおひたし

⭐︎緑黄色野菜たっぷりサラダ

⭐︎ネギとワカメのお味噌汁

⭐︎白米





野菜の肉巻きは、意外と簡単に出来るのに、しっかりメインになるので、我が家ではよく出てくるメニューのひとつになります。


インゲンの緑とにんじんの赤がきれいなので、お弁当のおかずにも良いですウインク


味付けは、ケチャップとソースとマヨネーズなどを入れてオーロラソースにしても合うし、ぽん酢とみりんでサッパリも美味しい爆笑


昨日は醤油と砂糖とみりんと酒で、照り焼きにしましたウインク


毎日毎日料理を作っていると、レパートリーの中から順番に出していく感じになるので、どうしたって『また、これ?』みたいなメニューになることもありますキョロキョロ


同じ人が作っているわけですから、しかたありませんね笑い泣き


ならばせめて、味付けを変えると、少しは新鮮になる気がしますウインク


同じようなサラダでも飽きないように、ドレッシングを変えるのと同じですねウインク


工夫をしながら、楽しく美味しい料理が作れるのが理想です


ところで、話は変わりますが、今日5月17日は、世界高血圧デーだそうですびっくり


高血圧の日ってなにー?と思って調べましたら、


5月17日は国際高血圧学会の一部門である「世界高血圧リーグ」が世界高血圧デーと定め、27か国以上で心臓病、脳血管疾患の最大リスクである高血圧に関する予防と啓発を推進しています。


だそうです。


皆様は血圧は定期的に測っていますか?


今のところ私は、正常値を保ってはいるのですが、20代の時と比べたら、明らかに上がっていますびっくり


年代に寄って基準は違いますが、上が130を越えたら、高血圧予備軍となるという説もあり、気をつけたいところです。


40代、50代、60代、70代と、年代がひとつずつ上がっていく毎に、10ずつ増えるのが一般的だそうですから、いつまでも110、120辺りでおさまっている事は、少ないと考えていいかもしれませんね。


私の母は高血圧がきっかけで、くも膜下出血で57歳で他界したので、予防をしたほうがいいなと漠然と思ってはいます。


まずは、定期的に血圧を測り、自分の状態を把握して、塩分はなんとなく控えめを意識することは、そんなに難しいことではないかなと思いますニコニコ


あとは最近味が普通に美味しいので、胡麻麦茶を買って飲んだりもしていますウインク



正しい知識をつけて予防することが、肝要ですねニコニコ


せっかく今日は世界高血圧デーなので、血圧を測ってみるとか、塩分控えめを意識するとか、イベント的にちょっとそんなことが出来ればそれはそれで楽しいかな…なんてねてへぺろ


皆様も今一度、ご自分の体の状態を確認して、元気でいて下さいね。


今日も周りの小さな幸せに気付けますように飛び出すハート



いつもありがとう
SAYURI