おはようございますニコニコ


土曜日です。


皆様いかがお過ごしですか❓


東京はまだまだ寒く、桜🌸の開花がそろそろかと思いきや、また冬に戻った感じびっくり


とはいえ、季節は明らかに春に向かっていますので、色鮮やかな春が来るのが楽しみですねウインク


さて、長崎・壱岐島への旅、今日は長崎観光の模様をお伝えしますニコニコ


空港✈️近くの大村駅から在来線で長崎駅へ🚉


まずは長崎駅からタクシー移動で、大浦天主堂まで行きました。


⭐︎大浦天主堂


異国情緒溢れる街並みは、ノスタルジックな気分になりますおねがい


私はカトリック信者ではありませんが、娘が幼稚園から高校まで、カトリックの学校にお世話になっていたので、聖堂でのお祈りは特別な思いがあります。


心静かにお祈り🙏をしました。


お腹が空いてきたので、大浦天主堂の前にある『四海樓』で、長崎ちゃんぽんを食べようとしたら、並んでいましたびっくりびっくり

一時間待ちと言われたので、諦めてそのまま、グラバー園へ直行。


こちらは今年開園から、ちょうど50周年だそうですニコニコ


私が子供の頃に何度か訪れたときには、グラバー園ではなく、グラバー邸と言っていたのを思い出しました。


母と祖母と叔母とで見た風景。


すっかり忘れていたのに、思い出して、胸が熱くなりましたおねがい








スコットランド生まれのグラバーさんは、イギリスの貿易会社から20歳そこそこで、仕事の為、長崎にやって来ました。


若いうちから才能を発揮し、武器商人として幕末で活躍したかたです。


日本に西洋のものを持ってきて、日本の近代化に貢献し、なんと国産ビール🍺の育ての親でもあるそうですよニコニコ


と、優雅にグラバー邸を回りながらも、お腹が空いて空いてたまりませんガーン


お!


何やらお休み処のような場所を発見💡


喫茶室ではないですか!


迷わず入店爆笑


⭐︎グラバー園内

喫茶室『自由亭』


私の好きなアンティークな喫茶室ラブ


カステラセットを頼みました。


⭐︎カステラと紫陽花ゼリーソーダ


⭐︎カステラとブレンドコーヒー


ゆっくりと時が流れている空間は、とても居心地が良く、まだまだ滞在したかったのですが、何せお腹が空いています。


チャンポンを食べるつもりのお腹が、カステラで許してくれるはずがありませんてへぺろ


花より団子親子は、このあと簡単にグラバー園を回り





タクシー🚕に乗って、チャンポンを食べに新地中華街へと向かいます。



タクシーの運転手さんおすすめの


⭐︎江山楼


なんと閉まっていて、

入店できず…ガーン


閉まっていた時の為に、次にお勧めのところを聞いていてよかったーニコニコ


⭐︎王鶴


こちらで、長崎ちゃんぽんと長崎皿うどんを頼みましたチュー


美味しいーラブラブラブラブラブ


お腹が空いていたので、ひとことも会話もなく、完食しました笑い泣き


この後は予定通り、眼鏡橋ですニコニコ


路面電車に乗りたくて、大通りまで出ました。


雨の長崎も風情があって素敵💓


でもいまいち乗り方が分からず、地図で見ると1キロなかったので、歩いて眼鏡橋へ!👓


途中こんなものも発見💡


昭和の頃に見かけたことあります!🤭


⭐︎眼鏡橋



次回に続きますニコニコ


早いもので3月も後半ですびっくり


皆様にとって、実りある週末でありますように♪


いつもありがとう

SAYURI