干菓子作り方 すりだね 昔の投稿です | 茶の湯日記

茶の湯日記

和菓子、茶道、茶の湯

  干菓子作り紹介をさせていただきます。
 まずはすりだねの作り方です。

 本来は、これは一番最後の方になります。

 実際には、事前に餡を作る必要がありますが、その場面は、また後で紹介いたします。





 ますは、すりだねを切る作業でです。

 この作業は、簡単そうにされてますが、非常に難しかったです。

 流石、講師先生です。

 コツを掴むまでが長かったです。

 私は30枚あるすりだねの半分以上を割って、無駄にしました。

 上手い方は、上手いのですが…。






 そして、切ったすりだねに餡を乗せて挟みます。

 動画でも説明がありますが、すりだねが割れないように、板で抑えます。






 焼印を押すところです。

 煙の上がるところなど、なかなか迫力があります。





 そして、皆さんで焼印を押すところです。

 何回か干菓子作りの会をしてきましたが、皆さんが最も楽しそうに作業をされていたような気がします。

 焼印押しは案外に面白いです。