創業120年の画廊株式会社かね吉主催で

隔月朔日に行われる吉祥会

骨董市と添え釜は予約不要

@名古屋美術倶楽部

席主さんなどのお問い合わせは

↓公式サイトから

 

 

 

お値打ち揃いのかね吉骨董市に併設して

毎回懸釜があります

初釜は臥雲庵長谷川如隠師匠の担当でした

 

 

あとは会記でご堪能ください

今回はまったく画像がありません

お許しお願い

 

 

庵主は骨董市で念願の卓下建水(浄益)を

某オクよりメル某よりお安く入手しましたお祝い

桑小卓のお稽古でつかいましょうね

 

 

茶の湯や和のしつらえにご興味がありましたら

「あかね塾」随時ご参加いただけます。
詳細はこちらをどうぞ下矢印

 

 

「あかね塾、良いかもね~」と思われたら

こちらのお問い合わせから

ご希望の日時を2~3お知らせください。

右矢印お問い合わせ

 (お問い合わせフォームが開きます)

 

instaguramは下矢印

instagram⇒kouunan

 

 


茶道ランキング

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ

 

紅雲庵からのイベント情報です

下矢印

紅雲庵お遊び帖

 

髪のボリューム大の方、

不器用だ~と思っていらっしゃる方にこそお勧めの

ロングセラー品のフラッグシップモデルで

庵主も企画を少々お手伝いしてます。下矢印