毎年炉の最後の点前座は旅箪笥。

大体のお教室がそうかなと思います。

 

image

 

旅箪笥の蓋はけんどん式と呼ばれるもので

襖や障子のように上下の溝に差し込む。

 

 

 

慳貪または倹飩と書くのですが

どちらも良いイメージの無い漢字ですね。

意味は

1 物惜しみすること。けちで欲深いこと。また、そのさま。
2 思いやりのないこと。じゃけんなこと。また、そのさま。

意味も良くない 笑い泣き

そしてそして慳貪の強力なのが突き慳貪、
その変化形がつっけんどん 滝汗 とのこと。
厭ねぇ~
つまりつっけんどんの元になったのがコレですって。
まあまさしくピシャッと閉まりますからねぇ。
 

右差し お茶はごきげんよう遊びたいもの、

お軸は嬉しい文字が入っているのにしましょ。

 

image

 

春は花と皆人ごとに昔から言えども我は茶の目うれしき

 

皆さん昔から春は花と仰るけれど私は茶の新芽が嬉しい。

宗旦の歌を如心斎が写したものを宗完もそう思う。

宗完、花押。

兼中斎宗匠の筆です。

 
image
 
今年は阿蘭陀写の水指で蓋置はアンティークのナプキンリング。
薄茶器は井伊宗観好十二か月の中から卯の花に郭公の面中次。
 
 

「井伊宗観好十二か月棗」薄器が12か月分下矢印

これ欲しいんですけどお値段が上がってますはてなマークますねビックリマーク

 

 

旅箪笥はお値打ちなのがまだあるようで下矢印

 

 

 

お点前での飾り方などはこちら下差しをご参考になさってください。

 

 

旅箪笥でのしつらえは初風炉まで、

初風炉はどうしようかな、今年の立夏は5月6日なので

そのあたりでしょうか。

 

茶の湯や和のしつらえにご興味がありましたら

お試しお稽古にお出かけください。

お稽古ご希望の方は希望日時を2~3お知らせください。

右矢印お問い合わせ

 (お問い合わせフォームが開きます)

 

紅雲庵のお稽古について詳しくはこちら下矢印

 

 

下記のLINE公式アカウントからもご相談可能です。

 

お稽古やお茶会のお知らせを配信します。

お稽古などのご相談もしていただけます。
よろしければお友達に追加してください。

 

友だち追加

 

 


茶道ランキング

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ