2022年7月6日水曜~7月25日月曜

10時~17時(最終日は16時30分)火曜と第二水曜は休廊

岐阜県多治見市 アルティストビラージュ内ギャラリエにて

 

image

 

万緑

 

image

 

万緑叢中紅一点↑

孝子さんが居るのわかります?

 

 

碧色に染まっております。

 

image

 

雅羅素のピラミッドがお出迎え

 

image

 

林孝子さんのPOPな作品もたくさん展示されてました。

もちろん買えます!笑笑

 

image

 

3人の作品でひとつの空間を彩ってあったり

 

 

中村公之さんの作品もインテリアのアクセントになってくれるものから

 

image
 
テーブルで活躍してくれるものもたくさん。
中村さんらしいコンセプチュアルな鏡を使った作品は

 

 

一枚の天使の羽根→体から抜けてるのは羽根と書きます。

正面からは1枚の羽根ですが

 

 

斜めに見れば翼になる。

斜に構えれば羽ばたける?

鏡の国のアリスじゃなくて半分鏡の国の天使ね。

 

お二人の作品は紅雲庵でヘビロテさせていただいてます。

こちらに↓少し載せました。

 

 

会期は7月25日月曜までです。

 

紅雲庵あかね塾

茶の湯に、和のしつらえにご興味のある方は随時ご入会いただけます。

まずはお試しお稽古にお出かけください。

お稽古などのお問い合わせお申込みはこちらから

お問い合わせ

 (お問い合わせフォームが開きます)

 

LINE公式アカウントでは折々のしつらえやお茶会のお知らせをお送りします。

お友だちに追加してください。

 

友だち追加

 

このコーム↓きもののまとめ髪にお悩みの方には全力でお勧めします。

庵主は十年以上愛用してます。

 

 

 

紅雲庵でのお稽古や催しについて
一、日々のお稽古 【あかね塾】 予約制の和の教室。
二、【紅雲庵茶話会】 月に一度のお遊び茶会。
三、茶の湯ラボ 【すゝめ】 不定期開催 茶杓削り、濃茶、茶花などの集中体験。
どなたでもご参加いただけます。

 

紅雲庵での茶の湯遊びをまとめました。

こちらをどうぞ⇒紅雲庵では

 

茶の湯を始めてみたい方には体験お稽古をおすすめします。

詳細はこちら⇒お試しお稽古

 

おすすめのお茶会などイベント情報は

こちらをどうぞ⇒紅雲庵お遊び帖四冊目

 

お問い合わせお申込みはこちらから→お問い合わせ

お問い合わせフォームが開きます。

たまに見落としがありますので24時間以内に返信の無い場合は

お手数ですが再度ご連絡ください。

お仕事のご依頼もこちらからお問い合わせしていただけます。

広告などの営業メールはご遠慮ください。

 


茶道ランキング

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ

 

あかね塾「紅雲庵茶の湯ラボ(laboratory)」ご案内

 

 

お話(座学・講義)と模擬茶会での薄茶二服で2時間楽しく美味しくあっという間です。

知っておきたい和のしつらえのあれこれ
おもてなしのヒントになりそうなお話もいたします。

 

茶道未体験の方、

興味はあるけど○○流に入門!ていうのはハードルが高いなとお思いの方、

空き時間が不規則でなかなか従来の茶道教室に通えない方、

お稽古を中断して、でも茶の湯の雰囲気はまた気軽に味わいたい方、

とにかく美味しいお茶とお菓子が楽しみたい方、

ぜひ紅雲庵のお稽古にお出かけください。

茶の湯男子もたくさん通ってくださっています。

 

お話(座学)1時間 体験1時間の計2時間

金曜、土曜、日曜、月曜 ご希望の日時で予約制(夜間もお稽古あり)

入会金 なし

年会費 12000円(年に一度入会月にお納めいただきます)

会費 お稽古5回25000円(チケット制 有効期限6か月)

お試しお稽古(体験受講) 7000円

懐紙や扇子は用意しています。
履き替えのソックスと筆記用具をお持ちください。

ご予約のご連絡をいただいて仮予約、

体験受講料のお振込みをもって予約完了とさせていただきます。

 

こちらもあわせてどうぞ⇒こういうお稽古をしています

夜のクラスあります。お仕事終わりにお出掛けいただけます。

夜のクラス詳細はこちら ⇒ お仕事終わりでOK!


 

お問い合わせお申込みはこちらから→お問い合わせ

お問い合わせフォームが開きます。

 

フェイスブックからはメッセージでお申し込みいただけます。

https://www.facebook.com/kouunan/ 紅雲庵 ←こちらからフェイスブックページへ

 

InstagramからはDMで kouunan です。