お客さまお付き合いの程ありがとうございました。

茶の湯は一人では出来ません。

茶友集って一服喫し相見呵々笑一日でした。

 

 

寄付掛物 鍾馗

もとは中国で科挙に落第して死んじゃった鍾馗さんですが

その後玄宗の夢に出て病気を治してあげたので

魔除け、学業成就のシンボルになりました。

 

 

image

 

本席掛物 一箭中紅心 黄檗山 道元仁明筆

面取り風炉、平丸刷毛目姥口釜、古染写燕の水指

莨盆は瓢透かし

五月人形の矢襖を結界に見立て、これは紅雲庵の端午の決まり。

 

image

 

香合 鎧櫃 宗廣造 紙釜敷 奥村吉兵衛造

五色の紙釜敷は五節供用のもので大活躍中です。

 

image

 

花入は熱田神宮御神酒瓶子 

花は香り菖蒲に蓬

 

image

 

主菓子は川口屋製 葛の柏餅、

子供のころお重にギュウギュウ詰まって届いた柏餅のように。

でも中身はお餅じゃなくて葛に漉し餡。

 

image

 

桃太郎さんに因んで黍団子を差し上げたかったのですが

代わりにご近所の老舗お団子屋さんの菖蒲団子を

八幡神社子供相撲の軍配に載せて。

相撲ですから金太郎さん由来になりましたね。

 

茶入 珠光文琳写 杉田祥平造

茶杓 銘 悠然 大覚寺の竹を以て作る 悠仁親王ご誕生記念 招春寺 福本積應

茶盌 利彌作志埜

薄茶は沈金の細中次 前志芸男造

茶盌 米禽の熱田神宮神紋天目、不二見焼赤楽平など

 

image

 

床脇に吉野喜代二造 木目込み人形 狩鞍

昭和初期の作家だそうです。

 

 

玄関でのお迎えは飾り馬でした。

 

月に一度のお遊び茶話会は9年目に入りましたが

いまだに何か忘れるものがあります。

今回は濃茶終わって 莨盆を忘れそうになりました。

菓子器の後で気が付いて持ち出しましたが。

難しゅうございます。まだまだ勉強精進ですね。

 

皆さま懲りずにお付き合いくださいね。

次回は6月22日土曜日開催です。

ゆるゆる気楽に遊んでいますのでご一緒にいかがでしょうか?
紅雲庵までお申込みください。

 

 

茶の湯を始めてみたい方には体験お稽古をおすすめします。詳細はこちら⇒体験茶道のお誘い

おすすめイベントのお知らせもご覧ください。詳細はこちら⇒ 紅雲庵お遊び帖 その2

 

紅雲庵では予約制お稽古「紅雲庵茶の湯ラボ」と

毎月一度お遊びの「茶話会」を開催しています。

次回茶の湯ラボはこちら⇒6月16日日曜日「茶花のすゝめ」

次回茶話会は6月22日土曜日です。茶話会参加ご希望の方はご連絡ください。

これまでの茶話会レポはこちら⇒ 紅雲庵茶話会

おすすめの茶会や茶話会、イベントのお知らせはこちら⇒ 紅雲庵お遊び帖 その2

 

お気軽にご参加ください。必ず「お茶は愉しい」と感じていただけます。

 

あかね塾「紅雲庵茶の湯ラボ(laboratory)」ご案内

 

 

お話(座学・講義)と模擬茶会での薄茶二服で2時間楽しく美味しくあっという間です。

知っておきたい和のしつらえのあれこれ
おもてなしのヒントになりそうなお話もいたします。

 

茶の湯未体験の方、

興味はあるけど○○流に入門!ていうのはハードルが高いなとお思いの方、

空き時間が不規則でなかなか従来の茶道教室に通えない方、

お稽古を中断して、でも茶の湯の雰囲気はまた気軽に味わいたい方、

とにかく美味しいお茶とお菓子が楽しみたい方、

ぜひ紅雲庵のお稽古にお出かけください。

男子のフェローさんもたくさん通ってくださっています。

 

お話(座学)1時間 体験1時間の計2時間

木曜日以外 ご希望の日時で予約制(夜間は午後7時より)

入会金 なし

年会費 12000円

会費 お稽古6回25000円(チケット制)

お試しお稽古(体験受講) 5000円

 

懐紙や扇子は用意していますので手ぶらでお出かけいただけます。

 

こちらもあわせてどうぞ⇒こういうお稽古をしています

月曜夜のクラスあります。お仕事終わりにお出掛けいただけます。

夜のクラス詳細はこちら ⇒ お仕事終わりでOK!

 

初回のお問い合わせは必ずメールで

(茶事、茶会、稽古中が多いためお電話での対応は出来かねます)

 08051058050&docomo.ne.jp &を@に替えてください。

フェイスブックからはメッセージでお申し込みいただけます。

https://www.facebook.com/kouunan/ 紅雲庵 ←こちらからフェイスブックページへ

 

InstagramからはDMで kouunan です。

 

 


茶道ランキング

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ