「お茶の約束は死んでも守れ」と教えをうけています。
過去に茶会の前日に席主が亡くなり、でも中止にはしないから手伝って欲しいと言われ、

ドレスコードは 黒の帯 きものは時候の茶席にふさわしいもので とのことで

紋付訪問着に黒の帯でお手伝いに伺ったことがあります。
たとえ席主がみまかってしまわれてもお茶会はあります!なんです。

 

 

お客さんで行くときはどうでしょう。

約束していたのに行けなくなっちゃった。

理由はさまざまでしょうが、行けなくなったという事実は同じです。

一番にはまず名代を立てる、つまり代わりの誰かに行ってもらう。

お客の人数の少ない茶事や小寄せの茶会ならこれしかありません。

常々、お茶好きで暇な人リストを作っておかなくちゃいけませんね。

 

image

 

代わりの人がどうしても見つからなければやむなくキャンセルですが

その場合どうしましょう。

庵主はキャンセルしたことが無いので伝聞ですが、茶事や小寄せでは

詫び状に菓子折りと当日の会費を添えて席主にお渡し が通常のようです。

今後もお茶のお付き合いを続けたければそれ位はするのが常識ということかな。

 

 

お茶のお付き合いは本来、呼んで呼ばれてなのです。

招待されたらお返しにご招待する、また招待される~~~と続くもの。

でも現在では住宅事情もありそういうのは期待できません。
誰もが懸釜してお客さんを招くことができるような状態にないので

「会費」システムができたのだと聞いています。

 

お茶会の会費というものは

その日のお茶とお菓子やなにやらの代金に支払うものではなくて、

「お招きいただきありがとう。私はあなたをご招待できないのでこれでごめんね」が

お札に姿を変えていると思うべきです。

 

ですから仮に会費が5000円だとして、席主が年下だったりお茶の後輩だったり、

格別のおもてなしで嬉しかったと思えば8000円でも10000円でもお包みする。

古風な考えかもしれませんが、そういう風になさる方もまだまだいらっしゃいます。

お茶会で受付などなさる方はくれぐれも「お釣りですね」と仰らないように。

 

image

 

 

お茶の約束は死んでも守る。

守り続けていきたいですね。

 

庵主がこの「茶の湯とお金」というテーマのブログを書くと

「お金のことばかり言って、茶道の精神性が失われます」みたいなコメントを

わざわざ匿名アカウントを作ってまで入れてくる方がいらっしゃるのですけど、

第一「茶の湯とお金」テーマで書いているわけで。

言いにくい、聞きにくいけど聞いておきたいのが「お金の話」

そこまでお金を不浄扱いしなくても ねぇ。

 

紅雲庵あかね塾

茶の湯に、和のしつらえにご興味のある方は随時ご入会いただけます。

まずはお試しお稽古にお出かけください。

お稽古などのお問い合わせお申込みはこちらから→お問い合わせ

                          (お問い合わせフォームが開きます)

 

お稽古やお茶会のお知らせを配信します。
紅雲庵公式アカウント よろしければお友達に追加してください。

 

友だち追加

 

 

紅雲庵でのお稽古や催しについて
一、日々のお稽古 【あかね塾】 予約制の和の教室。
二、【紅雲庵茶話会】 月に一度のお遊び茶会。
三、茶の湯ラボ 【すゝめ】 不定期開催 茶杓削り、濃茶、茶花などの集中体験。
どなたでもご参加いただけます。

 

紅雲庵での茶の湯遊びをまとめました。

こちらをどうぞ⇒紅雲庵では

 

茶の湯を始めてみたい方には体験お稽古をおすすめします。

詳細はこちら⇒お試しお稽古

 


茶道ランキング

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ

 

あかね塾「紅雲庵茶の湯ラボ(laboratory)」ご案内

 

 

お話(座学・講義)と模擬茶会での薄茶二服で2時間楽しく美味しくあっという間です。

知っておきたい和のしつらえのあれこれ
おもてなしのヒントになりそうなお話もいたします。

 

茶道未体験の方、

興味はあるけど○○流に入門!ていうのはハードルが高いなとお思いの方、

空き時間が不規則でなかなか従来の茶道教室に通えない方、

お稽古を中断して、でも茶の湯の雰囲気はまた気軽に味わいたい方、

とにかく美味しいお茶とお菓子が楽しみたい方、

ぜひ紅雲庵のお稽古にお出かけください。

茶の湯男子もたくさん通ってくださっています。

 

お話(座学)1時間 体験1時間の計2時間

金曜、土曜、日曜、月曜 ご希望の日時で予約制(夜間もお稽古あり)

入会金 なし

年会費 12000円(年に一度入会月にお納めいただきます)

会費 お稽古5回25000円(チケット制 有効期限6か月)

お試しお稽古(体験受講) 7000円

懐紙や扇子は用意しています。
履き替えのソックスと筆記用具をお持ちください。

ご予約のご連絡をいただいて仮予約、

体験受講料のお振込みをもって予約完了とさせていただきます。

 

こちらもあわせてどうぞ⇒こういうお稽古をしています

夜のクラスあります。お仕事終わりにお出掛けいただけます。

夜のクラス詳細はこちら ⇒ お仕事終わりでOK!

 

お問い合わせお申込みはこちらから→お問い合わせ

 

フェイスブックからはメッセージでお申し込みいただけます。

https://www.facebook.com/kouunan/ 紅雲庵 ←こちらからフェイスブックページへ

 

InstagramからはDMで kouunan です。