利休さんのお命日利休忌は菜の花忌とも言われています。

利休さんが菜の花がお好きだったとか、最後の日に床に入れられていたのが菜の花だったからとか、聞いています。

ですから利休忌が終わるまで床に菜の花は遠慮して入れないのが決まりのお流もあります。

ちょうど旧暦のひな祭りの頃なのでお雛さまの趣向の床に菜の花と桃を入れたいな~って、毎年思うんですけどねぇ。

 

 

他に利休さんの好きな花は「利休七選花」 七種類あげられていて

 

まじかるクラウン白侘助 シロワビスケ

 

茶花と言われればこれを連想する方が多いでしょう。

茶花の女王?小さめで純白の花、180度ぱか~んと開ききらないおちょぼ口な咲き方、

いかにも利休好ですね。

 

まじかるクラウンオオヤマレンゲ 大山蓮華

 

初夏に咲きます。咲けば大きくてどっしりした花ですが、お茶ではこれくらいの蕾を使います。

釜を懸けた翌日に床の蕾が開くととても良い香りがするのね。だから茶席では蕾しか使わないんでしょうね。

 

まじかるクラウンマルバノキ 丸葉の木

 

主に照葉(紅葉した葉)を使います。ハート形の可愛い葉っぱですけど、名前が「マルバノキ」なんだか風情に欠けるような気がして使ったことないわ。

 

まじかるクラウン夏椿 ナツツバキ

 

シャラノキとも言います。仏教の聖樹である沙羅双樹だと思い込んでる人が多いですが

実際は違います。沙羅双樹が日本では育たないので似たような夏椿を代わりに沙羅にしちゃっただけ。おおらかですねぇ~

 

まじかるクラウン山法師 ヤマボウシ

ハナミズキとよく間違えられます。ハナミズギは花が先に咲き、ヤマボウシは先に葉が出ます。

 

まじかるクラウン白雲木 ハクウンボク

 

5~6月に葉の上に白い雲のような花が咲く。これがなかなかの珍花らしくて

花屋さんでは別のズイナという似たような花がハクウンボクと偽って(間違えて?)売られていることもあります。

 

まじかるクラウン虫狩 ムシカリ

 

葉っぱが虫の好物だから虫狩。

でもその葉っぱが亀の甲羅に似てるから大亀の木の別名があります。

 

こうして七種あらためて眺めると丸葉の木以外は白い花ですね。

利休さんは白花がお好き?そうしたら菜の花も黄色じゃなくて白花の菜の花だった?

白い菜の花は大根の花…なんですよねぇ。

 

 

う~~ん。

 

 

茶の湯にご興味がありましたら「あかね塾」随時ご参加いただけます。
詳細はこちらをどうぞ下矢印

 

 

「あかね塾、良いかもね~」と思われたらこちらのお問い合わせからご希望の日時を2~3お知らせください。

右矢印お問い合わせ

 (お問い合わせフォームが開きます)

下記のLINE公式アカウントからもご相談可能です。

 

LINE公式アカウントからはお稽古やお茶会のお知らせを配信します。
よろしければお友達に追加してください。

 

友だち追加

 

instaguramは下矢印

instagram⇒kouunan

 

 


茶道ランキング

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ