2017年にこんなブログを書きました。ずっとアクセス数の多い記事です。

とくにコロナウイルス禍では随分たくさんの方に読んでいただけたようです。

 

大寄せ茶会の濃茶席の寄付きで、

お嬢さんが二人「濃茶は回し飲みよね」「知らない人の後とか厭よねぇ」と

ひそひそお話しているのが聞こえてきました。

濃茶は回し飲みが原則です。まれに各服(一人一盌)のお流儀もあるようですが、

ほとんどが三人あるいは五人くらいまでの複数人が同じお茶盌からいただきます。

 

 

お稽古場でお稽古の濃茶なら同じ社中のお友達といただくので抵抗はないのでしょうが、

大寄せのお茶会となりますと、お客さまがどういう並び順になるのかわからない。

一盌何人ずつのお茶が供されるのかもわからない。

どなたと一緒のお茶盌になるのかは始まってみないとわからないんです。

たまには行き当たりバッタリ(倒れたくなる)事態に遭遇、しないとも限りません。

 

濃茶はいわば「覚悟の茶」一蓮托生を具現化したお茶。

茶事で、気心知れたお仲間がひとつの茶盌でいただく場合想定ですもんね。

正直言えば少人数の茶事でも「あ、この順番厭かも」って思う事はありましたわ。

 

 

あるワークショップで、薄茶のお稽古はほぼ終わって、では次は

濃茶を召し上がっていただきたいと講師が提案されたところ

「回し飲みは…」と仰る方がたくさんで濃茶体験は中止になったとか。

 

あ~濃茶回し飲みって想像以上にネックになってるんですね。

見ず知らずの人が口を付けた所から飲めないって言うのわかるし。

 

 

そうですか、そうですか。そうですよねぇ。

 

濃茶の回し飲み、それが出来なきゃお茶は無理ですよって突き放すか、

慣れれば平気論を持ち出すか、

大寄せは各服と決めるか、

 

 

難しいわね。

せっかくお茶に興味を持ってお稽古している人たちが、

濃茶の回し飲みが厭で茶事、茶会をパスするなんて寂しいですよ。

濃茶こそが「お茶」なんですけどねぇ。

 

これをお読みになって「うちの弟子にはそういう人はいません」とか

「そんなの聞いたことありません」と仰る方は多いと思います。

しかし、こういう意見も出て来ている。それは事実ですよ。

 

ここまでは2017年に書いたブログです。

コロナウイルス感染のことなんか露ほどにも思わなかった頃ですね。


2020年新型コロナウイルス禍ではどう考えたか、
今年5月に書いたこちらもあわせてご覧ください⤵

 

 

 

お稽古場でのことはやはり今年5月のこちら⤵

 

 

After Coronaはまだもう少し先のようです。
現状は With Corona 
最大限の予防策をとって安心にお稽古していただきたいと思います。

紅雲庵では新型コロナウイルス感染拡大防止のため

非接触型体温計で検温、手指の消毒後ご入室いただいています。

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

お稽古場では換気をよくし、陶器、漆器類は洗剤で洗い、

竹製品はアルコール度の高いスプレーで消毒、

茶巾は使い捨ての不織布のものを使っています。

 

茶の湯を始めてみたい方は体験お稽古にお出かけください。

https://ameblo.jp/tyanoyu0417/entry-12574809134.html

 

 

紅雲庵あかね塾

茶の湯に、和のしつらえにご興味のある方は随時ご入会いただけます。

まずはお試しお稽古にお出かけください。

お稽古などのお問い合わせお申込みはこちらから

お問い合わせ

(お問い合わせフォームが開きます)

 

紅雲庵HP

 

 

 

お稽古やお茶会のお知らせを配信します。
紅雲庵公式アカウント よろしければお友達に追加してください。

 

友だち追加

 

 

紅雲庵でのお稽古や催しについて
一、日々のお稽古 【あかね塾】 予約制の和の教室。
二、【紅雲庵茶話会】 月に一度のお遊び茶会。
三、茶の湯ラボ 【すゝめ】 不定期開催 茶杓削り、濃茶、茶花などの集中体験。
どなたでもご参加いただけます。

 

紅雲庵での茶の湯遊びをまとめました。

こちらをどうぞ⇒紅雲庵では

 

茶の湯を始めてみたい方には体験お稽古をおすすめします。

詳細はこちら⇒お試しお稽古

 


茶道ランキング

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ

 

あかね塾「紅雲庵茶の湯ラボ(laboratory)」ご案内

 

 

お話(座学・講義)と模擬茶会での薄茶二服で2時間楽しく美味しくあっという間です。

知っておきたい和のしつらえのあれこれ
おもてなしのヒントになりそうなお話もいたします。

 

茶道未体験の方、

興味はあるけど○○流に入門!ていうのはハードルが高いなとお思いの方、

空き時間が不規則でなかなか従来の茶道教室に通えない方、

お稽古を中断して、でも茶の湯の雰囲気はまた気軽に味わいたい方、

とにかく美味しいお茶とお菓子が楽しみたい方、

ぜひ紅雲庵のお稽古にお出かけください。

茶の湯男子もたくさん通ってくださっています。

 

お話(座学)1時間 体験1時間の計2時間

金曜、土曜、日曜、月曜 ご希望の日時で予約制(夜間もお稽古あり)

入会金 なし

年会費 12000円(年に一度入会月にお納めいただきます)

会費 お稽古5回25000円(チケット制 有効期限6か月)

お試しお稽古(体験受講) 7000円

懐紙や扇子は用意しています。
履き替えのソックスと筆記用具をお持ちください。

ご予約のご連絡をいただいて仮予約、

体験受講料のお振込みをもって予約完了とさせていただきます。

 

こちらもあわせてどうぞ⇒こういうお稽古をしています

夜のクラスあります。お仕事終わりにお出掛けいただけます。

夜のクラス詳細はこちら ⇒ お仕事終わりでOK!

 

お問い合わせお申込みはこちらから→お問い合わせ

 

フェイスブックからはメッセージでお申し込みいただけます。

https://www.facebook.com/kouunan/ 紅雲庵 ←こちらからフェイスブックページへ

 

InstagramからはDMで kouunan です。