先月も仕事がバタバタしてましたが連休明けはまたハードになりますので、谷間の今の自分を休めたい。
来週を頑張れば夏休み。その前に明日はホムパ。
さて帰宅したらお料理準備開始しないと
6月のランチのお話でございます。素敵なお店を予約していただきました。
「Bistro Kojiya(ビストロ コウジヤ)」
最近出没率が高くなっている新宿三丁目ですが、こちらのエリアは初めて。
夜の通りの雰囲気はまた少し変わるのかもしれませんが、土曜日のお昼はとても閑静で落ち着きがありましたよ。
席は全部で22
しばらくしたら満席。人気ですから予約をおすすめします。
テーブルの下(引き出し)にはカトラリーと本日のメニューが入っていました。
贅沢ブランチお肉とお魚Wメイン全5皿
2時間ワイン飲み放題付き
飲み放題はワイン(スパークリング含む)がメインで約10種類。そのほかハードランド、ハイボール、ソフトドリンクなど。
ふふふ

蒸し暑い日でしたからね、まずは泡で喉を潤しましょう。
ハートランドも考えましたが、やはり葡萄の泡で

カンパーイ

ロゼの泡は女子会にぴったり

このまま1本ずっと飲んでいても良い気分でしたが、せっかくですから他のワインもしっかりいただきますよ

さて、お料理スタートです。※このコースは6月のメニューですのでご予約の際はお料理ご確認くださいね
タコとルッコラのサラダ
タコ、ルッコラ、じゃがいもがたっぷり。バルサミコ酢で煮た赤玉ねぎはパルメザンチーズをアクセントにしています。
2杯目も泡にしました。
ワインのリストを見て驚いたのは、泡・白・赤すべてに日本ワインがあること。
日本ワインってお高いのに飲み放題できちゃうってすごい( *´艸`)
酵母の泡 甲州
色味からして日本酒っぽいですが、しっかりワインです

とうもろこしの冷製スープ
とうもろこしをベースに人参、玉ねぎ、セロリを加え、ブラックペッパーでパンチを効かせたそうです。バゲットを一緒にいただきました。
器がかわいいですよね

なんか、こういうのは花器で観たことがあるような。
さて、3杯目はフランスの泡を。
からの、4杯目は白を選びました。
2019 ミレジム・シャルドネ
こちらはフランス生まれのワインをコンテナで運び、富士山ワイナリーで瓶詰めしています。
素敵なバラの絵のラベルは女優であり画家の蜷川由紀さん作だそう。
Wメインのお魚さんの登場です。
スズキのワイン蒸し マリニエール
“マリニエール”とは漁師風という意味だそうです。
ソースは白ワイン、トマト、サフランで爽やかに。
5杯目。
安曇野市のスイス村ワイナリーから、ソーヴィニョン・ブラン
フロアを仕切ってくれていたソムリエさんに日本ワインのことを色々質問。
満席の店内でしたがワインについてあれこれと毎回食いつく
ように語りかけていたのは茶目さんたちだけだったかも
Wメインのお肉です。
豚フィレのロースト
ゆっくり低温調理した豚フィレにはフォンドヴォーにマスタードのコクとベーコンの旨みをプラスしたソースがとても合いました。
6杯目。
ミュゼ・ドゥ・ヴァン 松本平ブラッククイーン2021
こちらも長野のワインです。
まー

ほんとに日本ワインをたくさんいただけてありがたいです。
そしてまだ飲むっ
7杯目はおフランスの赤を。メルロー・カベルネ
メルローは好きな品種です。
デザートはアプリコットムース
赤いソースはフランボワーズ。相性の良い組み合わせですよね。
ラスト8杯目。
ソムリエさんが奥から出してきてくださいました
ル・タン・デ・ブリュイ・ロゼ:パンプルムース
パンプルムースとはフランス語でグレープフルーツのこと。
ロゼワインにグレープフルーツのアロマを加えた甘酸っぱいワインはこの日のデザートにぴったりでした。
コーヒーをいただいてごちそうさまでした。
大満足

コスパの高さもですが、ホスピタリティあふれていて幸せな時間でした( *´艸`)
またおじゃましたいなぁ
そんなお店が増えるって素敵ですね

ではではみなさま、暑さに気をつけて
素敵な週末を
