2022年星沖縄那覇の旅、第2話。
 
バスで国際通り方面にやってきました。宿泊するホテルにキャリーケースを預けてからお昼ご飯を求めてタクシーグッ
 
(ウミカジテラスでのポーたまだけでは足りませんものウインク)
 
 
ユックちゃんが事前にリサーチしていたお店に直進DASH!DASH!DASH!到着は14時50分。
 
 
がしかし、売り切れ御免笑い泣き

もともと16時までの営業なので、仕込み自体もそれに合わせているのかなー・・・しかし残念。

 

 
それではご近所にも良さげなお店はありますのでビックリマーク
ユックちゃんがすぐに見つけてくれました。
 

 

 
店舗一覧はこちらからどうぞ⇒☆
 
時間が時間でしたので、この時のお客はウニージョメンバーのみ。
 
ユックちゃんが沖縄旅行するにあたり、特に恋しがっていたのは沖縄そば。食べたいものリスト、またまたクリアキラキラ

 

 
壁には写真付きのメニューが。見やすくて助かります。

 

 
それを眺めつつ、注文は券売機。
 

ココでお腹いっぱいになり過ぎると夕食が食べられなくなっちゃうので・・・と、相談し

 

 
まずは、かるくカンパーイ生ビール

 

 
オリオンビールを瓶でいただけるって、嬉しすぎ。
あ、1本を3人でシェアしました。

 

 
着どーん。
 
その名も、亀そば。これは小(600円)です。
ジューシーはこのあと取り皿をいただき3人でシェア。

 

 
小は普通サイズよりお肉がやはり少ないですね。でもこの時の私達には充分。
 
ジューシーは、前回の沖縄旅行の時に初めていただいてハマりました。今回も満足おねがい
 
紅生姜は自由に。途中から辛いオイルをかけまくり。
腹八分目的に満足感のあるお昼でした。美味しかったベル
 
 

そして向かうはゆいレールからの、あのお城。

 

 
 
ゆいレール首里駅から徒歩15分くらいです。
この写真の撮影16時40分。無料区域の入場は18時まで(有料区域は17時30分まで)です。
 
 
土日ではないこと、夕方でもありましたから人は少なかったです。曇っていましたからラクでしたし。
 
(本来の12月上旬の沖縄は暑いのですよビックリマーク茶目さん今回も日焼け止めと日傘バッチリでのぞみましたもん)

 

 
さて、この赤い門の先は有料ということで、「どうする?」
 
結果、中には入らずで散策を続けました。

 

 
大龍柱の補修展示。2本あります。あの火災を耐え抜きました。
 
前回の那覇旅行は首里城の大火災から1か月後でした。あの時は初日に訪問するつもりが、なんだかんだと行けずで。
なので、3年経ってやっと行けて良かったです。
 
正殿は2026年の復元を目指して工事着手しています。
復興へのあゆみはこちらから⇒☆