今日はまたまた暑くなるみたいですね。
でも電車の中や職場はエアコン効いているので服のコーデが難しいです。
とはいえ9月。少し落ち着いた色味のブラウスとかカーディガンとかね〜4月や9月は一番悩ましいです。
はい
お誕生日プレゼントにこちらをいただきました。

シャンパン&ワインセラー
リクエスト聞いていただき、やはりお酒の話になり、ワインクーラーに辿り着きました。
「電動式とか、どう?」と。
電動式
そんなのあるんだ


「シャンパンやワインの飲み頃温度、ご存知ですか?」
ご存じありませんでした。以前買った小さなワインセラーは壊れたままですし(正確に言うと茶目子が壊した)
以来、買ってきたワインは冷蔵庫の野菜室入りですもん。
ちょっとスタイリッシュな炊飯器っぽい

温度設定方法は簡単なのでメカ音痴な茶目子でもだいじょーぶ。
でも、目的温度になるまでは夏場はけっこう時間がかかりますね。あと、音もします。
えーとね、静かな部屋で点けたばかりのエアコンがしばらく落ち着くまで出す音と似ているかしらん。
商品へのコメントを見てみたら、この音が気になる人がいるみたいですネ。
ただですね、自宅でワインを開けたとき、氷水を入れたワインクーラーだとすぐに氷が解けちゃうとか、汗かいて周囲が濡れちゃうとか。
(茶目子のバヤイ、うっかりワインクーラー自体を倒して水浸しにすること数回
)

それがちょっと煩わしいと思っていたのですよね(^_^)
なのでこれは水を使わずに冷やせておけるのでありがたいです

さて、室内温度からスタートして11℃になるまでは20分くらいでしたが、そこからが結構長い
結局は設定した7℃まで待たずにボトルを投入(笑)

セラー自体を抜栓までに冷やしておくとか、準備は必要になりますが
ワインだけではなく日本酒も冷やせるしこれから活躍しそうです

さて、いただいたワインは次回ご紹介させていただきます










昨日はアメブロメッセやLINE、Facebook等でたくさんの嬉しいメッセージをありがとうございました

今月いっぱいは外ヨッパができなくて残念ですが、楽しくバースデー月を過ごしたいと思います
